- カテゴリ:
- 【東北地方】全部

米沢(正確には高畠)の熊撃ち猟師、Kuma仙人さん https://blogs.yahoo.co.jp/kumayamadori
に会うことができる。
こんな話を聞いてこんな米沢への小旅行が決定しました。

こんなつながりを作ってくれたのはいつもキャンプ場に美味しい猪や鹿を持ってきてくれる
神奈川猟師さん http://josua1113.blog76.fc2.com
熊を撃つ猟師さんはどんなところに住んでいるのか。
熊を撃つことだけでもたくさん聞いてみたいことがあるのに・・
なんと!

今回泊めていただけるだけではなく!
こんな通常じゃ味わえない料理を作って待っていてくれました。
なんかもう通常のグルメブログのようになってしまっちゃいます。

まずは天然の大きなナメコ。

ワタクシなんどもブログで書いてますがナメコ大好物。
近くの山の木にびっしり付いてたりして見つけるとザックいっぱいで重さを感じるほどだと!
天然ナメコは初めてでしたが味の濃さにも驚きました。

貴重なサクラマスはルイベで薄くスライス。
自家製ドレッシングでいただけます。
もう・・レストランですか?
ルイベにしても身の柔らかさで舌触り最高です。

マッシュルームのポタージュ。
正直・・・熊撃ち猟師と聞いてワイルドそのものを想像していましたが・・
猟師料理ではないです。
猟師でありながら料理人。

6.7年前まではここらに猪はいなかったと言いますが最近すごく増えているそうです。
猪肉は自家製ソーセージ。
肉汁が出てしまってちょっと失敗・・と恥ずかしそうですが・・

いやいや逆に肉の味がより分かりやすく個人的にかなり好み。
用意してもらったケチャップなども一切使いませんでした。

ここで登場したのが貴重なトド肉。
様々なジビエを料理するKuma仙人さん https://blogs.yahoo.co.jp/kumayamadori
ですがトドの肉はタイヤのように固く食べれるようにするまで相当な時間がかかったそうです。

ボロボロにならないように血を抜き柔らかくする過程は聞いていても気が遠くなりそう。
気になるのは臭みだと思いますが一切ありません。
肉を煮詰めたバルサミコソースをつけていただいたんですがこのソースが独特の濃い味わいで美味しくいただけました。

そしてKuma仙人さん https://blogs.yahoo.co.jp/kumayamadori
が動物の肉の中で一番美味しいと言う熊肉です。
なんとデミグラスソースでいただきます。

デミグラスソース自体も美味しいんですが・・
熊の旨味に驚愕。
脂身をほとんど落としたと行ってもこの通り。
7割が脂です。

肉自体の味はもちろん、この脂が口の中も胃にも全く残らないスッキリさ。
プルプルとした食感の心地よさと脂の甘みで熊が極上の食材でもあることをはっきり認識したのは初めてです。

楽しかったのは美味しい料理だけではありません。
貴重な熊の胆の話、狩猟の話、ライフルの話、熊との関係の話。

そして本業のブドウや米農家としての話。
全てが新鮮で深い話で普段こういうものに接していない生活をしている僕にとっては貴重な時間でした。

大きな家を大きな薪ストーブで温めテーブルを囲み美食と酒と止まらない会話。

旅行というのは見知らぬ土地で見知らぬ人と出会い見知らぬことを知る。
これが一番豊かな旅行なんだなぁと感じました。

寝たの何時なんでしょうか・・・

空気が美味しい!
そんな朝・・・

二日酔いっぽい人もいましたが・・・

なんと朝食まで用意してくれました。
コメはもちろん自家製。

たくさんの場所でたくさんの人がたくさんのことを考えている。
様々な価値観にふれあい豊かな旅行をすることで人生は豊かになる。
そんな場所をセッティングしてくださったお二人には心から感謝しています。
Kuma仙人さん https://blogs.yahoo.co.jp/kumayamadori
また会いに行きます!