
鉄を思い通りのカタチにしたい時、アナタはどうしますか?
まず鉄に火を入れ、赤く・熱く・柔らかくなったところを打ち込みます。
前日の麻婆豆腐でアナルが大崩壊中の今が打ち込むタイミング。

双子麻辣湯(フタゴマーラータン)

本日11時OPEN予定でしたがずれ込んで11時半OPEN。
ワタクシも30分時間をつぶして客第一号を勝ち取りました。

大繁盛していた小諸そばもコロナには勝てず、このような店になって生まれ変わりました。

ビニール手袋を両手にハメ、トッピングをボウルにイレます。
1g=2.5円(税別)。100g以上からオーダーできるのでベースの500円(税別)とプラスすると最低末端価格750円(税別)からということになり系です。

いいですね。こういう表記を見るたびに現地に来たような高揚感を味わえる。

エーアンドデイのSQシリーズで一番コンパクトなSQ-6K。
この検定付きはかりデジタル料金はかりをご覧ください。
247gと出ました。
デジタル画面はバックライト付きなのでとても見やすくなっています。

スープ+春雨(極辛ニンニクあり) 500円(税別) + トッピング 620円(税別) + ラム肉 120円(税別) + 牛すじ サービス

なんだかんだで1254円でした。
ちょっと高いように思いますが・・味はいいです。

ベースのスープと具をじっくり仕上げてくれるのでトッピングしたぶん出汁がでて日本人好み。
メリハリもあってしっかり辛いのもいいですね。

麻辣湯は美味しいのでいろんな場所で普及してもっと安く食べられるようになるといいですね。