- カテゴリ:
- 【自宅めし】東京
- 【自宅せんべろめし】

今回が最初のシリーズ
【自宅せんべろめし】
いきなり大失敗です。

せんべろという言葉に違和感を感じています。
実際、何度か店に行ってみても1000円で満足することはない。
結局のところ何店舗もハシゴするわけですから1000円づつ色んな店に分けているだけでせんべろではない。
そして1000円で安いと思う店に出会うというのはかなりの困難。
1000円を家で使えばかなり豪華なのに・・
というわけで始まったこのシリーズです。

こんなシリーズなのに長谷園の炙り名人を使うのは申し訳にないと思い・・・
あきばおーで似たようなものを1500円で購入してみました。
レビューでは焼き鳥を焼くのに10分もかかると書いてあって不安だったんですが・・
この串うちだと・・50分かかりましたよw

時間をかけたぶん美味しくはなったんです。
しかし豚モツはかなりのチョイスミス。
半生で食べる牛肉や新鮮な刺身に火を入れることに使うのにはいいかもしれません。
そして・・・
【この日のお会計】※原価に調味料・薬味やガス代電気代など少しづつのせるような勘定です。
・豚モツのスパイシー焼 400円
・カニカママカロニグラタン 250円
・アンチョビもやし 30円
・缶ビール 200円
・赤ワイン 100円
・ハイボール 50円
合計・・1030円

最初っから、まさかの1000円超えちゃいましてw
焼きあがるまで時間がかかり予想外の赤ワインが登場したのが最大の失敗原因です。
次回こそはシリーズの名前に恥じない1000円切りを目指したいと思います。