愛し愛されて55年。
長きに渡るご利用本当にありがとうございました。
閉店まで今日を入れても残りジャストワンウィーク、1週間となってしまいました。
最後の最後まで総力をあげて戦いヌキたいと思う所存でございます。
みなさまのご来店お待ち申し上げております!
最後の最後、そしてそのまた最後のお店としてコチラをチョイシングさせていただきました!
IMG_9080
麻布茶房 東急百貨店 本店 (アザブサボウ)
IMG_9083
稲庭うどんと甘味処としてバブル時代は「ブーアザのウーサボ」の愛称でアザバーと呼ばれる30代女性に人気だったお店だと記憶しています。
しかしながら現在ではまったく違った客層に代わっています。
婦人服フロアにありながら、40代の初老男性からナント80代の男性という不可思議な現象が起きています。男子一色なんです。
IMG_9082
女性が甘味を食べるということは一種のファッションであるように見えます。
可愛いものをいただくことで自分を可愛く見せたい。
切干大根のマヨネーズ和えばかりを人前で食べるより圧倒的にアピールできる時間です。
IMG_9090
しかし午前中にココに来る男性にはそんな思惑など微塵にも感じません。
彼らにとってのコノ場所をひとことで例えると「ハイダウェイ」
しるこだけを注文する40代男性。
ラーメンにセットで甘味が付くにも関わらず単品にしていちごのパルフェを別注していた80代男性。
高級なスーツの60代男性はぜんざい、ソフトクリームがのっているやつです。
ここはアジトにして楽園、壺中の天。
IMG_9084
きじ焼重(単品・大盛り) 1500円
IMG_9086
若い女性やグループが少ないこの店、
男性一人がコソコソと甘味を食べるのにはちょうどいい場所というのはうなづけます。
渋谷には店内をしっかり閉ざした甘味処が他にはないんです。
地下の伊藤園しかり、東急プラザの藤井茗縁しかり、
全ての店がOPENであり、若い女性をターゲットとばかりに媚び続ける店しかないんです。
IMG_9089
残されたコノ男性たちはドコに向かうんですか?
社会に追い詰められて行き場をなくした人々は何を希望にして生きていけばいいんですか?
ボブ・マーリーがお釈迦になり東急本店も閉店、信じるべきものは何ですか?
IMG_9091
さあ!どうでもいいことはさて置きまして!
ついにジュンク堂文具コーナーの目玉である全品30%OFFが50%にはねあがりましたよ!
なにとぞ!なにとぞコノ機会お見逃しなく!


関連ランキング:甘味処 | 神泉駅渋谷駅