- カテゴリ:
- 【さぷら伊豆キャンプ場】

さぷら伊豆キャンプ場は来月、13周年を迎えます。

コロナで中止になった年もあったけど、創設以来続いているのが
T田さん生誕祭

超ビッグイベントに向けて、前泊組も多数!

当日は草刈りや掃除などみんな力を合わせてお出迎えの準備

くるら戸田の日帰り温泉、10時OPENと同時に入り・・・
もうこの日は酒を呑んで寝ることだけがミッション

人気者のT田さんの誕生日とあって全国各地からお祝いに駆け付けます

続々と集まるメンバー
続々と披露されるみんなの得意料理
続々と殻になる酒の瓶

お酒が好きで、みんなで集まることが好きで、料理をふるまうことが大好きなオジサン
なのに世間では雑に扱われているオジサン

ココがまさに「壺中の天」

世間からどう見られていても壺の中にはパラダイスが存在していて
美酒・美食・仲間が存在していて
全てを共有する時間があるんです。

新興宗教と勘違いされることもあるけどw
違いはハッキリしていて天国は先にあるんじゃなくって、今ここにあるということ。

実家・東京の家・南伊豆の別荘と自分自身が戻る場所というのはたくさんあるけど・・
帰ってきたと一番実感できる場所。

作りたい場所を求めてスタートさせ、13年後にできていたのは・・
当時の想像を遥かに超える場所でした。

物理的に言えば、タバコ吸いながら酒を呑んで美味しいものがたくさんあって大声出して笑っている周りには仲間がいっぱいいる場所。

自分たちが作ってきたことに誇りが持てる場所。
ちょっと人にも自慢しちゃいたくなるような時間。

自分が30代ではじめて今や50代
世の中、歳をとるのを嫌う人もいるようですけど
仲間と一緒にたくさんの年月を経過できるのはうれしいことなんじゃないかなと。

グルメブログとしてはかなり異色の企画だとは今でも思いますが・・

実は究極のグルメだとも思っています。

お腹を空かせて、空気のいい場所で、開放的な空間で、大好きな仲間と、笑いながら、美味しい美味しいと言い合いながら、

これ以上のグルメってないと思います。
ミシュラン店に無料招待されても予定重なればコチラ選びます。

料理に関して言えば、高級食材をそのままという食べ方から、安い食材に手を加えて美味しくするという流れもキャンプ場にはあります。

こんな工夫も楽しさ美味しさであり、互いに楽しんでもらおうというキモチの交流でもあります。

最高な流れですね。

夜は風が強くなり今回は焚火断念。
焚火もみんなの楽しみなので少し残念だった。

でも、せまい山荘に工夫してみんなで片寄せあって集まる時間もより仲良くなるいい時間。

どう考えても12時間以上酒を呑んでるわけですがw

どう考えても12時間以上食べ続けてるわけなんですがw

山奥に集まり、周囲何キロも人が誰もいない場所で大声で笑い続け

語り続け

歌い続け

ここで新メンバーが沖縄出身だということで・・

踊りの講習会

近所迷惑ないですからw

ワタクシは24時あたりでドロン。
遅くまで呑みつづけたメンバーもたくさんいたようですw

暗い時間に起きて仕事に向かったメンバーも多数。
少ない時間を工面してきてくれるのはほんとうれしい。

残ったメンバーは宮下公園の炊き出し状態で朝飯w

いつも名残惜しい時間でもありますがみんなで協力してお片付け。

たぶん全員数キロは太っていると思いますw