- カテゴリ:
- 【長野】全部

ここでこの日宿泊予定のキャンプ場から電話連絡がありました。
ノーマルタイヤでは厳しいので、系列のキャンプ場が別にあるので変更しませんかと。
聞けば、本当はもっと高額なロッジなのが申し込みの金額でいいというんです。

寒いは寒いけど、そこまで心配する天気か?と思いました。
しかし
安全が確保されるのと、高額のロッジに泊れる好条件。
ありがたくお願いすることにしました。

となれば、食材と酒の買い出し。
食と酒のセレクトショップ上蔵
の品ぞろえに驚愕・・

そして産地直送グリーンファームの野菜にテンションageage!
買い出しを終えて外に出ると・・・

何なんだ・・この吹雪は!!!!

駒ケ根高原家族旅行村キャンピングリゾート駒ヶ根さんには
感謝の嵐ですw
ほんとアノ電話がいただけなかったらどうなってたのかとw

しっかりした断熱に、エアコン、ガスファンヒーター・・・
セレブロッジすぎる・・

いつも料理は担当させられるんですが・・今回ばかりはセミプロの友人にほどんどおまかせw

最高の食材「ぎたろう軍鶏」
塩を表面に塗りこみ、お腹の中にはニンニク・ネギ・戻した干しシイタケ、干し棗を詰めて行き・・
味付けとしたら塩だけ!!

地ビールで乾杯してから・・

地元野菜を戦利品のハナマルキ味噌をつけておつまみ

地元舞茸など地元の食材をシンプルな味付けでいただき続ける最高な時間。
豊かだ・・

極力少な目に火を入れた「ぎたろう軍鶏」
正直な感想としては健康的でフレッシュな鶏肉。
軍鶏って独特すぎて歯ごたえだけを期待したりクセの強さで好みを見つける食材だと思っていましたが・・真逆です。

嫌味が微塵にもない皮の脂、身のなめらかさ、品のある旨味・・・
こんなエレガントな軍鶏というもの自体が初めて。
考えてみれば高級な有名店が扱いたくなるような素質を全て兼ね備えている鶏肉。

こんなもん近所で売ってたら毎日喰うわw

地ビール、地酒に地ワイン。
伊那のイイトコドリをポカポカの室内で満喫させてもらいました。

爆睡すいた翌朝・・雪が積もってましてw

グリーンファームのパンやコーヒー

食べるのを忘れていた、ぎたろう軍鶏のもつ。
朝にこんな贅沢できるとは、むしろ忘れていて良かったw

ここでキャンプ場をチェックアウト。
キャンプ場の管理棟の真ん前からは南アルプスが一望!
雪が降った翌朝が晴天とか・・最高すぎるだろ・・