夜が明けたら治ると思ってた高山病も少々マシになった程度。
P1000124
昨日残したゴハンを持って帰るのは重すぎるのでムリヤリ雑炊にして胃の中に流し込む。
(火はテント外で使ってます。)
P1050008
高山病がよくならない所か天気予報に反して天気も悪化するばかり。
P1050009
雨の日のテント撤収は困難ですがそれ以上に水で重さを増したテントを背負うのがまたタイヘン。
飯食って減らしたはずがリュック重くなってるし(ノ`Д´)ノ
P1050013
でもこんな場所でグダグダしててもしょうがないので山頂めざして出発!
P1050016
とりあえず歩いて15分という参考タイムの白馬山荘に30分以上かけて到着!
P1050025
広くてキレイなすばらしい場所ですがトイレが靴もレインコートも脱がないと入れないのでタイヘンです。
P1050027
せっかくの初登頂なんで少しでも眺望が欲しいと思いこの場所で1時間半様子をみました。
隣で喰ってるラーメンが旨そうすぎてボクも(* ̄∇ ̄*)
つかメチャメチャ旨いんですけど!
P1050032
そして天気は更に悪化するばかりなんでも~出発!
そして20分の参考タイムの山頂に40分かけて・・・ついに・・・
P1000129

北アルプス・後立山連峰

白馬岳(2932m)

Teppen・・・

P1000130

とったったガヤ~(ノ`Д´)ノ

なんも見えせんけど(ノ`Д´)ノ

P1050039
ここに到着するまでテント入れて15キロも背負ってるからこんなツライんじゃないか。山小屋泊にして5キロ程度にすれば楽に登れるんじゃないか・・・なんて頭をよぎってたけど
山頂で一緒に写った180キロもある風景指示盤はボクと同じ大雪渓経由でひとりが背負って持ってきたものだという話を聞いて・・・そんなことを考えてた自分が恥ずかしく思えてしょうがなかった。
P1000135
霧に包まれ、雨に打たれ、風に突き飛ばされ、
登る前に「ただ登るだけじゃ面白くない。プラスアルファで楽しみたい。」
と意気込んでたクセに全部に余裕がなく精一杯。
P1000143
雨は降らないと聞いてた2日目も雨。
でも最後までやりきれればそれでいい・・・テンションはこの時一番の底辺になっておりました・・・が!
P1050051
逆ルートですれ違う人たちの中にボクのコトを二度見するヤツがいたから睨みかえしたら・・・
P1000146

イケちゃん夫婦じゃん(゚∇゚ ;)

http://www.okamooo.jp/archives/4847224.html
http://www.okamooo.jp/archives/4845754.html
http://www.okamooo.jp/archives/4847340.html
P1000148
「ナンでコンなとこいるの?」「二年前から登山やってるんスよ~」なんて話してたらテンション上がりマクリ!
逆ルートでゴールは違うけど白馬駅で待ち合わせて一緒に帰ろう~って約束して・・
長い道のりだったけどこのテンションで・・・一気に!
P1000153

新潟県の最高峰

小蓮華山(2766m)Teppen

とったったガヤ(ノ`Д´)ノ

P1050075
気持ちが晴れてきたら・・・なんか・・・少し・・・天気良くなって来たような!
P1050087
雲が薄くなり日が指す場所がでてくると植物も生き生きとしだし・・・
P1050091
稜線も景色が見えると楽しいし疲れがとれる!
P1050094

左奥には目的地の白馬大池もチラリ(*゚▽゚*)

P1000188
とは言っても今回学んだ教訓どおり
~目的地は見えてからが長い~
まさに。人生と同じ。
P1050099
遠くに霞む白馬大池・・・

いったるガヤ(ノ`Д´)ノ

P1000204

ドリャアアアアアア(ノ`Д´)ノ

P1050135

オンドリャアアアア(ノ`Д´)ノ

ウオオオオオオオ(ノ`Д´)ノ

P1050123
美しい稜線の道を歩きながら美しい湖を一歩一歩目指す。
P1000199
素直にこんな楽しい長い時間を体感したこの時
P1050143
俺は初めて山を登ってる。
俺は一歩一歩あきらめずに小さい歩幅で近づいている。
P1050147
要領さえよければスグできてしまうコトもイロイロあるけどコレは違う!
少しづつの積み重ねでしか達成できない喜び!
P1050148
まだまだ知らないことばかりだけど今回このワクワクが体感できただけでも・・・・

ファィッーーーーーーーーク

(ノ`Д´)ノ

P1000213
足が笑って倒れこんだりもしましたが・・・
P1000217
もうスグ!
P1050175
雷鳥の待つ・・・
P1050162

白馬大池に到着(T_T)

長かった(ノ◇≦。)


P1050195
湖畔に近い場所にテントを設営
P1050202
一息入れました。
P1000237
ここのテン場・・・施設も眺望も全てが美しい。

つか普通に楽園じゃね?ココ?

P1050226
今日食べるはずのカレーは朝の雑炊に混ぜちゃったんで( ̄▽ ̄;)
ラーメン!
P1050233
具が少し残ったんで・・少し残ってたカレーを入れて炒め物。
P1050235
これ・・・このノンビリした時間がほしかったんスよ・・・
P1050238
過酷な夜朝には、もう登山は楽しめないんじゃないかと自分に問うたりしましたが・・・
P1050252
この地で
P1050268
夕日を眺め
P1050276
笑顔で眠りにつくことが出来た。
そんな一日でした。