okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2023年 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【自宅めし】東京

自宅めし 南伊豆でいただいた野菜あれこれ


フェンネル・アーティチョーク・スイスチャード・ふき
IMG_4398_jpg
コレらの野菜を南伊豆でいただいたと書くと・・
南伊豆の道の駅湯の花では有名なので、地元の方はみなご存知の方からいただきました。
IMG_4400_jpg
フェンネルはオイルサーディンとパスタにしてパルミジャーノ。
葉も茎もかなりの量を入れたんですが香りがいいですね。
IMG_4402_jpg
アーティチョークは茹でてバターソース
百合の根のようなお芋のような味が美味い。
IMG_4404_jpg
ふきとスイスチャードは軽く茹でてマリネにしました。
美味しいだけじゃなくって彩りもいいから食欲出ます。
南伊豆の皆さんのおかげで食生活も豊かになっております。

自宅めし ケーちゃん炒め


急遽、南伊豆には明日の早朝向かうことにしましてね。
夕飯を作ることになったんですが冷凍庫あさってみたら・・
IMG_4106
コレ食うことにしましたよ。
IMG_4108
なぜか今日は蕎麦が大量にウチにありましてね・・
IMG_4110
ケーちゃんは飛騨のオーソドックススタイル、野菜炒めですよ。
IMG_4111
蕎麦には今、高騰している生卵を3つ。
セブンスター今600円ですからね。毎日3箱欠かさず吸ってるわけですから・・
生卵もまだまだ安いですよ。

自宅めし 海老フライイタスパ


一般的に鉄板ナポリタンと呼ばれているのが
名古屋のイタリアンスパゲッティ、イタスパです。
IMG_4056_jpg
熱した鉄板にナポリタンをのせ周りに溶き卵を回しかける。
最後ナポリタンがカリッと香ばしくなっていて卵と一緒にいただく。
陶器の皿にのったナポリタンと比べると満足度は500%以上は高いと言われています。
IMG_4057_jpg
満足度が500%高いだけじゃ物足りない。
カルロストシキ並みに1000%を目指したい。
IMG_4060_jpg
そんな思いから残しておいた超特大シータイガーの登場です。
一昨日と同じく海老フライにしました。
2つの海老フライを金のシャチホコのようにそそり勃たせ、
テレビ塔のように優雅な高さを表現しました。
IMG_4062_jpg
先日イタリアンはイタリアにはなく、ナポリタンもナポリにはないという話を聞きました。
本当かどうかはわかりませんが耳を疑いような話です。
もし本当であるならば、イタリア人やナポリ人は何を考えているのかと。
何年スパゲッティ食えばこの頂点にたどり着けるのかと。
発展途上を何年続けるのかと。
名古屋はさっさと極めちゃったぞと。
IMG_4063_jpg
今日は家のタバスコを切らしていたことだけが心残りです。
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ