okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2023年 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【東京】焼き鳥・ヤキトン

渋谷 鳥竹 総本店


並ばずに入れる確率
昼70%
夜20%
IMG_9266
鳥竹 総本店
IMG_9267
13時時点での飲酒客率70% ランチ客率30%
IMG_9268
やき鳥丼 1045円
IMG_9270
客層
外国人40% 若者30% 年寄30%
IMG_9272
15年での値上げ率30%
美味しさ100%


関連ランキング:焼き鳥 | 渋谷駅神泉駅

下北沢 鳥貴族 下北沢南店


今日は思うところがあり、少しハイレベルな焼鳥を食べることにしました。
IMG_8815
鳥貴族 下北沢南店
IMG_8818
プレモルであろうが金麦であろうが350円。
IMG_8819
そう、全品が350円。
IMG_8820
店内を必死で探そうが350円以外のメニューは1つたりとも見当たらない。
IMG_8821
つくねチーズ焼 350円
焼き鳥は全部が2本。今は円安ですから計算が正しければ1本あたり175円。
ヤキトリとしてはなかなかの値段。
だからしっかりしたボリュームがある。
IMG_8822
トリキの唐揚 350円
胸肉だがしっかりジューシーで味付けもいい。1つあたり70円だ。
IMG_8824
もも貴族焼 350円
庶民だが貴族になれる。お通しもない。
700円を握りしめて入れば酒と1品にありつける。
IMG_8825
きも焼 350円
実はオススメはこれだ。
レバーが美味しいだけではなく・・
IMG_8831
トリキレッドを注文し・・・
IMG_8833
きも焼にのっている多過ぎるネギ、そしてニンニクたっぷりの胡麻油と合わせる。
これだけで赤ワインがススム。
ソムリエでもある私がオススメするのだから間違いないマリアージュだ。
IMG_8828
ふんわり山芋の鉄板焼 350円
あえて問題点を書いておこう。
スプーンが欲しかった。
IMG_8835
ちからこぶ 350円
甘辛い味噌、これまた赤ワインがいける。
IMG_8837
とり雑炊 350円
これで〆と思ったら大間違いだ。
IMG_8838
俺はオンナ子供ではない。
オオゼキに移動して梅ヶ丘ドリミー寿司でラスト〆を購入。
IMG_8840
完成されたチェーン店のメニュー構成。
そして大手スーパーマーケットへの流れ。
これだけいただいても5000円にも満たない。


鳥貴族 下北沢南店焼き鳥 / 下北沢駅池ノ上駅世田谷代田駅
夜総合点★★★☆☆ 3.4

下北沢 焼鳥 さかえ


下北沢に昔からあるヤキトン屋さん、ここに来たいと思ってからもう何年が経つのでしょうか。
念願です!
IMG_1143
焼鳥 さかえ
IMG_1145
思った通り。
望んでいた雰囲気、タイムスリップしたかのようなゆっくり流れる時間。
こんな場所だと信じていました。
IMG_1150
ガツ刺・かしら刺・コブクロ刺 各200円
キレイな仕事。それでいてやりすぎない気取らない仕事。
この具合がいいんですよ。
IMG_1149
岩下的な・・
IMG_1152
岩下的な新生姜 400円
もう言い切っちゃってもいいんじゃないでしょうか。
嘘でも詐称でもいいです。美味しければなんでも許しちゃっていいんじゃないでしょうか。
IMG_1154
センマイ刺 600円
これ掃除したことがあるんですが大変なんですよね。
掃除してみてわかる美味しさ。
IMG_1156
もつ煮込み 650円
もつ煮込みに入ってるものを入れたらもつ煮込みなんでしょうけど。
これは本物。店で使ってるいろんなモツがしっかり入っていて物を食べるモツ煮こみ!
IMG_1158
レバー・ガツ・コブクロ・ハツ・ナンコツ・シロ・かしら・タン・ハラミ 各200円
とりあえずレバーを食べていただければこの店のクオリティがわかると思います。
IMG_1161
当たり前のように全席でタバコが吸えて、全席でタバコを吸ってる姿。
当たり前なんだけど最近ではありがたい。
IMG_1162
ガツキムチハーフ 450円
酒のつまみに最高っすね。
IMG_1164
自家製つくね 200円
IMG_1167
焼きおにぎり・磯辺焼き 各200円
IMG_1168
当たり前だった店が当たり前じゃなくなっている時代。
こういう店がなくなったら東京から出たくなるのかなぁ。


焼鳥 さかえ焼き鳥 / 下北沢駅池ノ上駅世田谷代田駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ