okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2023年 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【東京】エスニック

渋谷 ケバブシェフ 渋谷店 (Kebab Chef Shibuya)


ケバブ屋さんと言うと通りすがる若い女の子に片っ端から古いギャグを連発するイメージですが・・
前月中旬に下北沢のお店が支店を出していたので入ってみました。
IMG_6054
ケバブシェフ 渋谷店
(Kebab Chef Shibuya) 

IMG_6057
現地らしき男女でやっているみたいですね。
外国語がわからないんですがUQモバイルを連呼していたので、乗り換えキャンペーンや友人紹介キャンペーンのことかもしれません。
日本人でもややこしいのに・・来日外国人の方がむしろ通信業界は詳しいのかもしれません。
IMG_6056
そしてメニューはコチラ。
かなり多いですね。
お肉はビーフとチキンからチョイス。
ビーフの方が高い値段設定。
IMG_6058
ケバブというとドラえもんのポケットのような生地に野菜と肉をツッコムスタイルかと思いきや・・
このお店ではこのようにタコスのような食べ方をするんですね。
ということで!
IMG_6061
ケバブ丼(ビーフ) 1200円
スパイシーオーロラソース

IMG_6063
少し高いかなぁと思ったんですが・・凄い量です。
レンズ豆が入ったライスも多ければ、肉も大満足のボリューム。
IMG_6065
オーロラソースといえどコチラのスパイシーバージョンは
かなりケチャってて、それほどマヨってる感じがありません。
IMG_6067
個人的にはケバるには一番ライスがあっているんじゃないかと思います。
ひと昔前に流行ったイメージが強いケバブですが少しづつではありますが美味しい店が残っているような気がします。
IMG_6059
花嫁のスープとかチョルバスとか言うんでしたっけ。
トルコのトマトスープは美味しいので家でも作ってみたいと思います。


ケバブシェフ 渋谷店トルコ料理 / 渋谷駅代官山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

渋谷 CHURRASCO GANG 渋谷本店 (シュラスコ ギャング)


この店に来た経緯というのがまたややこしい。
食べログというのは投稿すると10ポイントのTポイントがもらえる店もありその存在を最近まで知らなかった。
IMG_5820
いわゆるチリツモである。
15年投稿していたので6480ポイントが貯まっていて、ことあることか食べログで予約するとこのポイントが使えるというのである。
せっかくなので・・・
・電子タバコでもいいからタバコ吸える店
・ポイントがつかえる店
・ポイント内で払える店
を検索してみれば最近できたばかりの・・・
IMG_5821
CHURRASCO GANG 渋谷本店 (シュラスコ ギャング)
IMG_5822
いきなり寒くなったからか、球蹴りが見たいのか・・
渋谷はガラガラである。
IMG_5823
Aプランスタンダド飲み放題付 4980円
IMG_5826
サルサソースはひとりひとり好みの味が調合できるタイプ
いつも人に気を遣ってばかりだが、ここは思い切って自分を出してみることにした。
IMG_5827
絶対注文しないサラダだが食べ放題ということで拒否せずに受け入れた
IMG_5831
最初からメインのピッカーニャ、イチボである。
IMG_5835
なんと言ってもこのサルサソースの配合が良い。
ニンニクとパクチー、唐辛子にハラペーニョ。
多ければ多いほど美味し物を多く入れたのが大正解だ。
IMG_5838
先ほどはスマホを向けると完全にカメラ目線になっていたので顔を切った。
今回は完全にやる気がない顔だったので撮影してみた。
IMG_5840
ケージョンゴ、焼きチーズチキン
IMG_5842
今回はもっとやる気のない顔。
シャッターチャンスだ。
IMG_5845
オンブロデポルコ、失礼な言い方かもしれないが期待してなかった豚カタロースが旨い。
IMG_5846
ガーリックステーキ
IMG_5852
アルカトラ、ランプ肉
IMG_5853
シュラスコといえば踊ったり騒いだりショー的な店が多いがここはしっとり味わいながら。
飲み放題付きで少しづつたくさん食べれれば飲み放題付きだし4980円という値段は安い。
IMG_5854
体育会系の大学生から食べ放題飲み放題で4000円以下の店を聞かれたことがあるが・・
なんとか1000円足してこちらに来てもらいたいと思うほど。
IMG_5857
リングイッサ、ソーセージ。
IMG_5859
フェイジョンとガーリックライスを同時に注文して、ぶっかけてみた。
IMG_5863
もちろんお変わりもできるのでイチボをもう一回なんてことも可能だ。
IMG_5864
なんかブラジル・シュラスコ、のイメージでくると騒げなくて寂しいイメージもあるが・・
お値段以上の味だと思います。
金土祝前日はプラス1000円らしいので平日におすすめしたい店だ。


CHURRASCO GANG 渋谷本店シュラスコ / 渋谷駅神泉駅明治神宮前駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

渋谷 獅天鶏飯


・究極の海南鶏飯
・柔らかすぎる鶏むね肉
・ご飯お替り無料
この3つのキーワードを発見して素通りするほど馬鹿じゃありません。
IMG_0875
皆さんはシンガポールチキンライスをご存じでしょうか。
海南鶏飯(ハイナンジーファン)とも呼ばれるシンガポールの国民食のことです。
その海南鶏飯が有名なこちらの店が先週、新橋から渋谷に移転してきたんです。
IMG_0863
獅天鶏飯
IMG_0865 (2)
チキンライスと侮ることなかれ。
シンプルであるがゆえに誤魔化しがきかない料理で、鶏肉の柔らかさ、鶏だしで炊いたライスの旨味、塩加減、そしてソースのオリジナリティが試される究極のエスニックであると言っても過言ではありません。
IMG_0866
実際、出会いの数だけ別れがあるように、お店の数だけ海南鶏飯があります。
肉の柔らかさジューシーさで好みが分かれ、ソースのトロミ加減、甘さ辛さでも好みが分かれ、
その中で誰もが美味しいと思えるチキンライスを作るというのは非常に困難なことでもあります。
IMG_0867
「人気ナンバーワン」「究極の」などの文字が際立つメニュー。
お待たせいたしました。
IMG_0868
種替り自家製サンバル炒め 900円
鶏出汁ジャスミンライスお替り無料

IMG_0869
今週は海老とキクラゲのサンバル炒めとのことで、大ぶりな具と自家製サンバルとの相性が抜群。
干しエビの香り、炒り卵の日の入れ具合もよく美味しく仕上がっています。
IMG_0873
さて、こうなると次回さぷら伊豆は海南鶏飯を注文するのかどうかに注目が集まるでしょう。
それだけは神のみぞ知るところ。
ますますこのブログから目が離せません。

獅天鶏飯シンガポール料理 / 渋谷駅神泉駅代官山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ