okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2023年 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【東京】カレー・インド料理

神泉 HACHIYA curry (ハチヤカレー)


小学生のころ「誰でも人生で3回モテ期が来る」と聞き
平等という考え方の素晴らしさを感じました。
誰もが努力することなく、何も考えなくても平等に迎えられる幸せ。
先に味わってしまった人間は後に絶望を感じ、
まだ訪れることがないことに幸せと希望を持ち続ける。
あと3回残っているなんて誰もがうらやむ存在ではないのか・・
IMG_0349
と思い続け半世紀、50年。
えっと・・そろそろイチモツの不安を覚えるようになりました。
もうそろそろ・・残り2回になっちゃってもいいんじゃね?
ってことでモテ期が来てそうなヤツを見てみることにしました。
IMG_0351
こちらのお店、実に感じがいい青年2人でやっています。
2人ともイマドキな感じなのに礼儀正しく、何より笑顔が優しい。
言いたくはないが一般的に間違いなく性格がいいと言われるタイプだ。
IMG_0352
牛スジカレー 900円 + ライスのみ大盛り 100円
IMG_0354
世間でモテるモテナイの判断材料として有力なのが「見た目」と「性格」だ。
でも50年色々な人間を見てきて「見た目」がいいからモテル、「性格」がいいからモテルという人はあまりいない。
この2つの組み合わせのギャップ・バランスがいいものがモテている気がしてならない。
「イマドキ」で「優しい」なんていうのは、「イマドキ」にはちょっと優しくないようなニュアンスが入ってくるので絶妙のバランスだ。
「小太り」だけど「性格が歪んでいる」
「ヒゲメガネ」だけど「性癖が歪んでいる」
というのは少々バランスに欠ける。悪くはないんだがドッチか治せよの声が聞こえてきそうだ。
IMG_0355
ハジメテ入るお店なのにこんなブログを書いてしまってる時点で何かが歪んでいる。
色々気づかせてくれたこちらのお店に感謝です。
牛スジ美味しかったです。

HACHIYA curryカレー / 神泉駅代々木公園駅渋谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

代々木公園 恵(ケイ)


コチラ、夜はバーなんですか?
聞くと「息子がバーをやってるんです。昼間は私が借りてボケ防止にランチ出してるんです。」
と優しく微笑むお母さん、聞けば御年70をこえるという。
IMG_9859
恵(ケイ)
IMG_9860
ここまで歩くと渋谷より代々木公園・代々木八幡駅の方が近い。
次々と常連さんらしきお客さんが入り「今日は自転車でも気持ちいんじゃない?」
なんて気さくに話しかける。
IMG_9861
野菜いっぱいライスカレー(長芋・チクワ揚) 1000円
野菜炒め・漬物・汁

IMG_9862
週末は懐かしいお店の味のカレーを作ったが、これままさしく家庭の味。
揚げ物・小鉢、野菜、何より愛情がたっぷり。
IMG_9864
港の近くに住む人が、観光客用の海鮮丼を毎日食べたいと思わないように、
渋谷が生活圏の人間にとって、デートで使うようなお店で毎日食べたいとは思わない。
こんな味と、こんな人柄を有難いと思う人は多いのだ。
ちなみに今食べログを見て、9年前に入っていた履歴があって驚いた。

関連ランキング:バー・お酒(その他) | 代々木公園駅代々木八幡駅神泉駅

神泉 YONE CURRY/YONE SPICE(ヨネカレー・ヨネスパイス)


渋谷の円山町、道玄坂上から東急本店まで抜ける道は
「ランブリングストリート」という名前が付いています。
IMG_9774
現在この通りはアスファルト工事のため車はおろか、徒歩でも通り抜けることはできないので裏道を行きます。
IMG_9776
ラブホテル街のドマンナカ、こんな細い通りにカレー屋さんの看板・・・
確実に住居ばかりであろう廊下の突き当りに・・ありましたよ・・
IMG_9777
YONE CURRY/YONE SPICE(ヨネカレー・ヨネスパイス)
IMG_9779
夜は隠れ家的なバー、イマドキで優しそうなお兄さんがお昼だけ間借りで営業しているとのこと。
IMG_9778
毎日カレー食べています!というほどのカレー好き。
魚は唯一シャケが食べれるそうで・・ビーガン用にシャケを使ってみたらハマったそうで週替わりで色色だしているとのこと。
IMG_9780
2種(チキンカレー・ポークビンダルー) 1400円 + 大盛 200円
IMG_9781
カレー好きがにわかで見よう見まねで作っているものとは別物。
どちらも骨太で安定感があり、一流店で何年も作り続けているような完成品だ。
奇をてらうことなく真面目なカレーを作る姿勢とシャケを使うような遊び心のハイブリッド。
これからお店は盛り上がること間違いないと思うが変わることなくこのままでいてもらいたい。

〒150-0044 東京都渋谷区円山町7−2 Edifice 渋谷 205
11:30-15:00
https://twitter.com/yonechin0621/
https://www.instagram.com/yone_spice/
不定休・営業日はインスタにて

YONE CURRYカレーライス / 神泉)
昼総合点★★★☆☆ 3.6

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ