【東京】うなぎ
2020年11月09日13:15
2020年10月13日13:33

できたころから気になってはいたんですが高額なランチメニューにあきらめていました。

はなぶさ 渋谷店 (HANABUSA)

入れば美しい服を着た美しい女性が接客。
おでこで体温を測ってもらったり、あろうことかお冷も出してくれたりと接近するたびに緊張しまくりです。

ひつまぶし屋さんとは思えない緊張感。
人という字を手のひらに書いては手のひらをペロペロなめてリラックスをうながします。

そうです。
今日おもいきって入ってみたのは下の欄にある「比較的」安いメニューが出来ていたから!

オープンザ・・・ふた(ノ`Д´)ノ

うな明太丼 1650円(ご飯大盛り無料)

うなぎのタレはコノ界隈だと、いちのやに似たタイプ。
いちのやを更にサラリとさせた感じ。
ひつまぶし屋さんだからでしょう、外はカリっと香ばしいんですがフンワリ感もしっかり残してます。

最近ではコレ位の量の鰻でこの値段なら適正価格ですね。
とはいえ、上のランクのメニューに挑戦するのは難しそうです。
2020年08月11日12:42

午後に来客があるんですが・・ワタクシ本当に人に気を遣うタイプなんです。

すき家

最近SNSでうなぎを食べてる人が多くてうらやましく思っていました。
そう、ワタクシ大のうなぎ好き。

うな丼トリプルニンニクMIX(大盛り) 1030円

チェーン店関係というのは、辛さに対してもニンニクに対しても大げさに広告しておいて実は控えめ。
その点で言えばすき家はふりきっています。
スペインの闘牛の如く死を恐れずおそいかかってきます。

もうこうなれば、うなぎの味がどうとかこうとか、ヘンテコな評論ばかりするグルメブロガーの口もふさがったままでしょう。
すき家の圧倒的勝利です。

気遣いばかりを考えてしまうボクの接客対策もしっかりできました。
おそらく長居はできないでしょう。
最新記事
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記
さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記
さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介
かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール
okamoooooo
Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
人気記事(画像付)