okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2023年 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【東京】蕎麦

渋谷 大衆食堂てんぐ大ホール 渋谷マークシティ前店


レンガビルに入っていた天狗ですが・・
突然大きな変貌を遂げていたので入ってみました。
IMG_0692
大衆食堂てんぐ大ホール 渋谷マークシティ前店
IMG_0696
ランチメニューもかなりリニューアルしているんですが!
それだけではありません!
IMG_0694
なんと!
蕎麦きり てんぐ庵
湊や磯吉食堂
が入っているんです!
IMG_0695
同じ店なのに3店舗、3店舗のようで同じ店。
予備校時代にアルバイト経験もある天狗ですが、もうその頃とは比べ物にならないほど進化してるんですね。
IMG_0697
もりそばと天丼のセット 979円
IMG_0699
チェーン店の居酒屋ランチといえど、天丼も蕎麦も安かろう悪かろうの時代とは全く違いますね。
地味なスーツを着たサラリーマンのオアシス的な存在といして光り輝いていますね。
IMG_0700
正直、こんど一回ココで呑みたいわぁ・・

大衆食堂てんぐ大ホール 渋谷マークシティ前店居酒屋 / 渋谷駅神泉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

神泉 永坂更科 布屋太兵衛 渋谷東急本店


以前、渋谷にはサカゼンという紳士服店がありまして何十年も閉店閉店と嘘をついていました。
本当に閉店するときは必至で完全閉店という言葉を使ったにもかかわらずオオカミ少年状態でした。
しかしながら
東急本店が実はオオカミ少年だったということは考えづらい。
東急本店がなくなるということは東急本店がなくなるという事実以上に重大な問題があるからです。
それは・・
IMG_8757 (2)
渋谷から大型書店が消滅するからなんです。
ワタクシは東急本店の7Fに入っているジュンク堂が大好きです。
略して言えばJKが好きです。JKが大好きです。
もし可能であるならばワタクシ自身がJKになりたいほどJKが好きだ。
IMG_8736
効率ばかりを求めている人からしたらamazonで買えばいいじゃん。となるんですが・・
ワタクシ毎日ほぼ1冊、本を購入しているんですが2冊に1冊は興味のない本を購入します。
知らない国のガイドブック、興味のないイキモノ・植物の図鑑、食べたこともない料理のレシピ本などなど。
実は今になって興味が出て動いている遊びの多くは頻繁に興味のない本を買っているのが根本。
検索ワードも思いつかないものを買いたいのにamazonが代わりになりますか?
いいえ、書店の棚を歩きながら思い付きで手に取って少しだけページを開くからこそできること。
IMG_8760
それができなくなるんですよ。
JKなしで今後どうやって生きてゆけばいいのかもわからないほどの喪失感なんです。
IMG_E8763
おかめそば 1590円
IMG_8764
まぁ冗談はさて置き・・
こちらは10数年で230円の値上げですね。鶏肉が鶏団子に変わったり、ゆで卵の飾り包丁がなくなりましたね。
でもかわらず美味しいです。
IMG_8769
この店の良さが凝縮されているような逸品ですから、もし最後に一発やってみたいという方は間違いなくおかめそばを注文してください。
IMG_E8767
いや、俺は温かいそばなんかより冷たい蕎麦が好きなんだ!という方・・
ご安心ください。
IMG_8770
〆を東急本店の目の前でいただけます。
IMG_E8771
昨日の夕飯で蕎麦を3人前食べたばかりなのに・・幸せです。

関連ランキング:そば(蕎麦) | 神泉駅渋谷駅

渋谷 &BASSO (アンドバッソ)


にんにくタップリが魅力なステーキ屋さんブラホがランチを再始動していたのか・・
と近寄ってみれば・・
IMG_6548
このビルの2Fに新しいお店ができていました。
IMG_6538
&BASSO (アンドバッソ)
IMG_6541
このビルの雰囲気からは考えられないほど広くて明るくてシャレオツです。
IMG_6539
何屋さんなんだろうかとランチメニューを見せてもらえば・・
ちょっと変わってますよね。
IMG_6540
注文はQRコードを読み込んでスマホから。
つけ汁も3種類から選べるんですね。
IMG_6542
ダーサラも付いてまして、食べながら待っていると・・
IMG_6543
イタリアンつけ蕎麦(ボスカイオーラビアンコ) 1200円(大盛無料)
IMG_6544
蕎麦をイタリアンなスープにつけていただくつけ麺といったところでした。
味はというと、蕎麦をイタリアンなスープにつけていただくつけ麺といったところでしょうか。
IMG_6546
最後はイタリアンなスープに蕎麦湯を入れていただくんですが、
味はというと、タリアンなスープに蕎麦湯を入れたような味でした。

&BASSOイタリアン / 渋谷駅神泉駅明治神宮前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ