okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2023年 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【東京】お好み焼き

亀有 広島お好み焼き おこたろう


いきなり宣伝ですがw
お友達のシマちゃんに髪の毛を切ってもらって
https://www.lucakamearisalon.com/
今回のアフターはシマちゃんの投稿を見てどうしても行きたかった店
IMG_1732
広島お好み焼き おこたろう
IMG_1735
活気ある亀有の駅前の呑み屋街。
会社帰りにもおつまみとお好み焼きでビール・ハイボールを軽くひっかけて帰れる気さくな雰囲気。
IMG_1736
お酒がすすむメニュー構成。
魅力的な名前が並びます。
IMG_1737
それでいてお店の3人の方が一品一品を宝物のように扱い、丁寧に丁寧に。
意気込みが違います。
IMG_1738
牛スジポン酢 480円
最初っから凄い。
キレイに掃除された牛すじは柔らかすぎず歯ごたえは残しつつも口の中になじむ。
カラシが合うんだこれが。
IMG_1741
広島菜漬 350円
酸味が心地いい、いや懐かしい味の漬物。
IMG_1745
右手を骨折しながらも魂を込める高校二年生アルバイトさん。
もう立派な職人の目をしています。
IMG_1749
チーズ焼き 550円
外はカリッと、中はドロッと。
これさえあればもうピザなんかいらない。
IMG_1754
がんす 350円
ニンニクやタマネギが心地いい魚のすり身揚げ。
マヨでもイケル。
IMG_1759
ねぎ焼き(広島宝島ねぎ) 960円
IMG_1765
クレープ状の薄い生地、双子の卵、大量のネギ。
これがメニューではなく作品と呼びたくなる。
IMG_1795
慣れないが箸を使うのを途中でヤメてコテでいただくことにした。
IMG_1772
そば入り 960円
IMG_1778
お好み焼きもココまでくると繊細な食べ物だ。
だけど高級路線ではなく気取らず気さくでありつづけていてくれる幸せ。
IMG_1780
ここまでハイボールが美味しいと感じたこともない。
お酒は料理を美味しくするが、逆もしかりだ。
IMG_1781
とんぺい焼き 790円
亀有おそるべし。
シマちゃんが亀有に移ったときは、遠くなっちゃったなぁ・・と思ったけど今では感謝しかない。
IMG_1782
大衆料理ハッピー
IMG_1783
シマちゃんが亀有に移って最初に連れて行ってくれた名店・・2軒目で再訪問。
この雰囲気・・最高でしかない。
ハッピー以外の店名が思いつかない。
IMG_1784
煮つぶ貝はてんこ盛り。
塩加減、火加減、これ以上を食べたことがない。
IMG_1785
とにかくジョッキがデカイ。
ジョッキなんかデカければデカい方がいいにキマってる。
IMG_1786
冷凍ものなんてコノ店に1つも見当たらない。
シマアジ・マグロ・ヒラメ・・どれをとっても最高級だ。
余韻を楽しむ千代田線もまたいいものだ。

広島お好み焼き おこたろうお好み焼き / 亀有駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

渋谷東急本店イートイン 大阪〈味乃家〉


お好み焼きといえば、さぷら伊豆では何度か紹介しているのでご存じの方も増えてきたかと。
脇田先輩です。
脇田先輩はボクが高校一年生の時、高校三年生。部活の部長です。
そして副部長は青木先輩、女性で脇田先輩のクラスメイトでもありました。
カリアゲで当時流行のアラレちゃん眼鏡ながら性格はクールで、数か月前まで中学校だったボクにとってはかなり大人っぽく感じ、好きになってしまいました。
思い切ってデートに誘うと表情一つ変えずOK。
僕は有頂天になっていました。
IMG_0776
すると話を聞いた脇田先輩が声をかけてくれデートでどこに行くかを聞かれました。
共通の話題といえば映画だったので映画と答えると、即ダメ出しです。
「初めてのデートはお好み焼きにしろ」
聞けば、一緒に作ることで話題に困っても沈黙にもならないし仲良くなれるというんです。
脇田先輩は性格は優しいんですがとにかく顔としゃべり方がコワイ。
すべて脇田先輩の指示に従いました。
IMG_0778
結果は大成功。
どれくらい成功かというとコノ16歳の時から来月50歳を迎えるまで、初めてのデートはお好み焼きしか行ったことがない。それくらいの成功です。
IMG_0779
ボクは個人的にですがネットに政治や政治家の批判を書くことはダサイと思っているので普段は書きませんが、今回はアドバイスというカタチで書かせていただきます。
G20サミットをするんだったら、こんな作ってくれるお好み焼きではなく自分たちで協力しながら作るお好み焼き屋さんで会食すべきだ。
20ヶ国が協力しあうには仲良くなって信頼関係を作らなければならない。
目指すべきはオレであり脇田先輩だ。
IMG_0780
味乃家ミックスお好み焼 1375円
IMG_0781
翌日の月曜日、学校に行くとスグに脇田先輩にお礼を言いに行った。
教室に帰りクラスメイトに3年の先輩と付き合うことになったと自慢し、全員から尊敬の的になった。
赤池駅までふたりで歩く部活の帰り道、同級生がチラチラ見に来ている。
IMG_0782
そこで青木先輩が
「喫茶店でワタシがコーヒーなのに彼氏はパフェを頼む」と笑いながら愚痴った。
俺じゃなかったのか・・・
大人の階段を登り始めた高校一年生の夏。

渋谷 電光石火 渋谷センター街店


今月できたのが「HULIC&New UDAGAWA」というビル。
3/12に1F2Fで100円ショップっぽい雑貨屋さんが入り・・
3/17に地下にディスクユニオン。
12階までテナントがあるのに実にのんびりした入居ペース。
それもそのはず、検索してみればまだ募集がかかっておりました。
DSC03237 (2)
そんな中、昨日ようやく初の飲食店。
いきなり9Fです。
DSC03238
電光石火 渋谷センター街店
DSC03240 (2)
本場、広島にも何店舗かあるチェーン店のようですが存じ上げませんでした。
4月からの税込み表示はカッコ書きで隣に税込み価格があればOKみたいですね。
これくらい悪意を感じる値段の大きなの違いがあってもOK。
お見事です。
DSC03242
ホイジャーノ 1738円
DSC03244
渋谷センター街限定メニューとのことで注文したシマシタ。
魔法のソースと書いてあるものをセルフでかけるんですね。
オッパイっぽくて・・おっさんがひとりでかけるのを他のお客さんに見られたらと思うと興奮しますね。
他にお客さんいませんでしたけど。
DSC03248
味はとっても普通ですが、店内はキレイで広々としているし窓も大きいので居心地は最高です。
DSC03250
評価としては、コノ値段ならご飯とか味噌汁がついて欲しい気がしました。
DSC03254
渋谷は街の規模を考えると意外とお好み焼き屋さんが少ない気がします。
こちらのお店の進化に期待したいですね。

電光石火 渋谷センター街店お好み焼き / 渋谷駅神泉駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.9

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
QRコード