【東京】鍋・おでん
2023年02月27日17:45
2023年02月07日12:40

40年間嫌い続け、今でも見つけたらぶっ飛ばしてやろうと思っている男がいます。
そのオトコの名前は、若嶋津六夫。
言わずとしれた元大関のクソガキです。

小学校の頃、大相撲が大好きで7月の名古屋場所になると愛知県体育館に行っていました。
ある日、テレビで勝った力士が花道を通る姿が映し出され、一般人がカラダをペタペタ叩いて祝福しているのを見ました。
俺もやってみたい。
そう思って花道前の警備員の間をくぐりぬけ、出てきた若島津に触ろうとした瞬間・・
片手でボクを突き飛ばしたんです。
頭をぶつけて次の日まで痛かったことを40年後の今でも鮮明に覚えています。

元々ワタクシ自身、
高田みづえを思いだしながら畳の上でうつぶせになりユラユラと動く遊びが好きでした。
しかしその日から高田みづえを思い出そうにも若島津の顔ばかりが浮かぶ。
こんな奴と毎日ヤッテるのかと思うと涙が止まりませんでした。
その日から若島津というクソガキをぶっ飛ばしたい。
高田みづえをNTRしたい。
でももう高田みづえは還暦を過ぎたので少し遠慮したい。
しかしながら若島津だけはぶっ飛ばしたいです。

両国ちゃんこ鍋ご飯付き(ご飯大盛り無料) 1209円

そんなクソガキ若島津のライバルは霧島です。
同じ鹿児島出身で初土俵も同日、両者とも二枚目力士と騒がれ最高位は大関。

The enemy of my enemy is my friend.
敵の敵は味方です。
陸奥部屋、霧島監修のちゃんこ鍋を食べて南国の黒豹との対決に備えることにしました。
そして・・

味は普通でした。
2021年11月28日20:42

日曜日の夜に渋谷で呑む機会というのは少なくて・・人の多さに驚いています。

屋台屋 博多劇場 渋谷店

なぜか店員さんから完全に隔離された場所がありこちらに通していただけました。
他に客がいないので注文するのに四苦八苦です。

そんな中でもお通しがこれ 330円で食べ放題ということで5皿いただきました。

1リットルのどでかジンビーム 627円
1リットルのどでかレモンサワー 748円
とにかく店員さんが客の数に対して少なすぎる。
こういう店では大量に注文しておくのがいいでしょう。

鉄鍋餃子(2人前) 638円

明太もつ鍋激辛(小) 1518円

何一ついいことがないお店ですが、こんな状況でも笑顔で元気よく働く若い女性店員さんの健気な姿はこちらも元気づけられます。

天下一品

メンマ 180円

ニラニンニク 150円

唐揚げ定食(ライスなし) 1050円

これ以上いそがしくさせてしまうのがいたたまれなくなり天下一品に移動しました。
久々でしたが土日の東京ってやはり居心地が悪い。
屋台屋 博多劇場 渋谷店 (うどん / 渋谷駅、神泉駅、明治神宮前駅)
夜総合点★★☆☆☆ 2.0
最新記事
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記
さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記
さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介
かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール
okamoooooo
Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
人気記事(画像付)