okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2023年 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【厚木】全部

厚木市 そば八


今週末は金曜日の夜に移動せず、土曜日の朝出発。
IMG_0794
そば八
IMG_0795
こんな早朝から開いている店なんてチェーン店くらいしか・・
ありました。
地元ナンバーのトラックがたくさん。
これは間違いなさそう。
IMG_0798
コロッケそば 470円 + 半カレー 220円 + 赤いかき揚げ 130円
IMG_0801
ひとつひとつ丁寧に揚げているかき揚げ。
3人の元気なお姉様方の動きの良さ、食べ物を大切に扱う様、笑顔。
全てが美しいです。
IMG_0800
お客さんは常連さんばかりのようで、みんなに話しかけては元気とパワーを与えている存在ですね。
大型車の運転手さんであろうガタイのいい男性ばかりが常連さん。
券売機の故障の相談に乗ってあげたり、みんながいい関係のようです。
IMG_0802
そして絶妙なとろみのカレー。これは特筆ものの旨さ。
なぜ半カレーにしてしまったのかを後悔するばかりでした。
IMG_0803
その後、伊豆の東海岸を南下。
友人とゆっくりおしゃべりしながら南下すること4軒w
IMG_0804
もう何年も伊豆に来ていて、たくさんの友人ができたなぁと実感。
IMG_0807
最近ではなかなかゆっくりお話できる機会も少なくなってきてますが・・
暮らすように友人たちとのんびりすることが楽しい。

そば八食堂 / 愛甲石田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

厚木市 地獄の担担麺 天竜 厚木インター店


13日の金曜日の夜・・南伊豆に向かう途中の夕食です。
IMG_8602
地獄の担担麺 天竜 厚木インター店
IMG_8603
年末のOPEN当初はいつも駐車場がぎっしりだったんですが・・
だいぶ落ち着いてきたようだったので入ってみました。

IMG_8606
地獄の担担麺30辛プロフェッショナル編 1050円
+大盛ニンニクショウガマヨネーズトッピング無料

IMG_8607
辛さに関しては・・あまり辛くないんですが上にのってる生唐辛子の量で辛さを決めているようです。
これを混ぜると辛くなる。
IMG_8609
もう少しスープに旨味があるといいんですが、マヨネーズを混ぜるとちょうど良くなってました。
マヨネーズありきです。
IMG_8610
地獄のつけ麺黒マー油つけ麺 900円
+大盛ニンニクショウガマヨネーズトッピング無料

IMG_8611
これまたマヨネーズを混ぜればOK。
全てはマヨネーズです。

地獄の担担麺 天竜 厚木インター店ラーメン / 本厚木駅愛甲石田駅社家駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

厚木 味噌らーめん くまおやじ 2回目


2週連続の2度目です。
美味しかったので全メニュー制覇は狙います。
IMG_6387
味噌らーめん くまおやじ
IMG_6388
20時閉店の店ですがラストオーダーはおよそ30分前のようで連続でギリギリの入店です。
実際、何人も閉店直後に確認して去っていきました。
IMG_6390
辛味噌らーめん 850円 + 麺中盛 100円 + 餃子200円
IMG_6392
ベースは焼味噌らーめんと全く同じなので美味しいです。
独特な花椒のオイル漬けっぽいものがかかっていて辛さを増しています。
IMG_6393
がこのラーメン自体が美味しいので辛さはいらないかも。
ストレートに味わえる方をオススメしたい。
IMG_6389
背脂生姜塩らーめん 750円 + 麺中盛 100円
IMG_6397
これまた別の麺を使っているんですが丁寧な作りですね。
もちろん味噌ラーメンが美味しい店ですが醤油も塩も抜かりなし。
IMG_6394
ライスが完売していて悔しがっているボクを見て、少し残ったライスをサービスで出してくれました。
ありがたくて涙出るわ・・
IMG_6398
これで4種類の完全制覇。
今後は限定メニューなんかも楽しみに待ちたいと思います。

関連ランキング:ラーメン | 本厚木駅社家駅厚木駅

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ