okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2023年 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【小田原・平塚】全部

平塚市 利久食堂 ジ アウトレット湘南平塚店


金曜日の夜、南伊豆に向かう途中・・
先週通りがかったとき、大規模なアウトレットモールができていることを発見し、
飲食店も入っているのではないかと・・・
IMG_3690
調べてみれば飲食店は21時までの営業。
急いで食べればギリギリ間にあう時間です。
IMG_3695
良さげな車があったので買って帰ろうかと思ったんですが・・財布の中に小銭がなかったので断念。
IMG_3697
利久食堂 ジ アウトレット湘南平塚店
IMG_3698
牛タンで有名な利久が食堂と居酒屋スタイルで出した店なんですね。
IMG_3700
自社醸造クラフトビールなんかもあって呑んでるのをみるとハラワタ煮えくりかえり系なので周りは見ていません。
IMG_3701
牛たん醤油らーめん 牛たん半チャーハン 餃子セット 1600円
IMG_3704
なんかどうでもいいっちゃぁどうでもいいような食べ物なんですが・・
茹で牛たんだけはホントのホンキw
意外すぎるw
IMG_3706
餃子は後でちゃんと出てきました。
IMG_3707
本日の旨い魚 2200円
IMG_3708
これまたどうでもいいようなカレイの煮つけがでてきたんですが・・
牛タンだけはホントのホンキw
IMG_3711
何かもの珍しさに負けて色々たのんじゃいガチですが・・
結局、利久食堂とはいえど利久。
普通に牛タン定食あたりを注文するのが正解だと思います。

利久食堂 ジ アウトレット湘南平塚店牛タン / 倉見駅宮山駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

平塚市 平達食堂


金曜の夜、南伊豆に向かう途中・・
IMG_3437
平達食堂
IMG_3441
厚木のロピアで買い出しして、その近辺で探した食堂です。
漫画喫茶並みw
IMG_3442
関係ないんですが・・
この場所、平塚市で南伊豆までのルートをGoogle mapで検索してみました。
IMG_3438
今までだったら平塚市であれば・・そのまま真鶴有料から東海岸のルートだったと思うんですよね。
でも
伊豆縦貫道の河津七滝IC-河津逆川ICのたった3kmの開通で変わりました。
IMG_3440
平塚から小田原厚木道路・箱根新道・伊豆縦貫・天城越え・下田・南伊豆なんですね。
東京から直接ならほとんど西海岸のルートで通ってたんですがもうほとんど使ってません。
IMG_3443
冷やし鶏唐タルタル麺 1000円 + 半チャーハンセット 450円
IMG_3445
ガッツリ冷えた極太麺に鳥の唐揚げ、タルタルとか・・
楽園の組み合わせかと。
IMG_3446
セットとしてはちょっとお高めですがしっかり半チャーハンまで美味しい。
IMG_3448
牛ハラミ定食 1100円 + 半にぼ達 500円
IMG_3449
しっかりとした煮干し出汁に極細麺が美味い・・
IMG_3451
ハラミも意外とボリュームあり。
ここはもうちょっと色んなメニューを攻め込んでみます!


平達食堂ラーメン / 宮山駅倉見駅伊勢原駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

平塚市 以心麺心


金曜の夜、南伊豆に向かう途中、厚木のロピアに寄り、その後近くで晩飯にしました。
IMG_1477
以心麺心
IMG_1478
おおお・・つけ麺1本なんですね!!
あつ盛と冷や盛が選べるので・・
IMG_1480
チャーシューつけ(中)1350円 + ライス 100円
IMG_1481
THE 食べログで高得点をつけたくなる店と言った感じでしょうか。
作りは丁寧だし無駄な具もなくつけ汁は濃厚。
接客は元気で店内清潔。
IMG_1484
優等生です。
みんな優等生が好きなので・・・あれれ??
評価はそうでもないんですね・・不思議です。
IMG_1485
まぁ確かに東京ではよくあるタイプではあるものの、ちゃんとできてるんだからそれなりの点数になっててもいいんじゃないかと思うけどなぁ。
柚子胡椒がオススメです。

以心麺心つけ麺 / 宮山駅寒川駅倉見駅
夜総合点★★★☆☆ 3.4

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ