okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2023年 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【さぷら伊豆キャンプ場】

【2023GW車上テント旅行】さぷら伊豆キャンプ場(278)誕生日2023(51歳)


5/2 13時
ムチを打ち続けたエブリィ爺さんがようやく休める時が来ました。
IMG_2624
今年のGWもキャンプ場はたくさんのひとが来てくれます。
入れ替わり4/29-5/5で使ってたみたいです。
私は5/2-4に滞在しました。
IMG_2622
自然あふれるフィールドでとにかく旨い酒と旨い食材を消費続けるGW
IMG_2594
なんと!!!
今年で13年!!!
IMG_2567
凄くないですか?凄すぎでしょ?
来続ける人もいれば、たまに来る人もいれば、ハジメマシテも毎回います。
みんなが同じく好きに楽しみ
寝たければねて、騒ぎたければ騒いで、ひとりでゆっくりしたければゆっくりして
振舞いたいもの持ってきて喰いたいもの喰って、来たい時に来て帰りたい時に帰って
IMG_2570
みんなそれぞれ仕事や事情で好き勝手できないことも多いと思うんです。
でもここに一緒にいるときだけはできる、そんな場所でありたい、そんな時間でありたい。
IMG_2571
何人か老人介護をしている友人がいて
年寄りって人生の後悔ってどんな話するの?って聞いたことがあります。
圧倒的に多いのが
「もっと好きに生きたらよかった、もっと好きに生きれた気がする」
だそうです。
IMG_2579
そりゃまた難しいこと言うなぁとは思うんです。
でもそんな時間を少し増やすことくらいはできるんじゃないかとも思うんです。
IMG_2583
来てくれる人みんなが美味しいお酒や美味しい食材を持ってきてくれて心の底から感謝です。
51歳になる小汚いオッサンのために、こんな遠くの山奥まで祝いに来てくれる。
こんな幸せな人って他にいるんですか?と。
俺はどこまで人に良くしてもらいながら生きてるのかと。
IMG_2582
ここではオカネが発生することはありません。
人に振舞いたいキモチと誰かが何か持ってきてくれるんじゃないかという期待、
良心と道徳で成り立ってると思うんです。
IMG_2587
来たことがない人とキャンプ場の話になることがあります。
何があるの?どんな施設?テントいくつ張れるの?
実は来て見てもらいたいのは、作ってこれたのは施設ではなくって人間関係なんですね。
IMG_2597
酒とメシ、そしてたくさんの笑顔を山の中に運んでくれました。
IMG_2598
何らかの事情でGWこれなくなっちゃった人もお久しぶりで来てくれる場所であるのがうれしい。
IMG_2741
最近じゃ子供たちもサブラージュをしたがりシャンパン不足になっていますw
IMG_2599
まだ前夜祭だというのに昼から呑み続け食べ続け・・寝るまでです。
IMG_2601
空気がきれいで、夕日もキレイで、大声で笑える場所。
そんな場所だから酒もメシも入るわ入るわ。
IMG_2615
今年のGWはわかりやすくキャンプ場滞在時だけ最高の天候でした。
ド快晴で風も少なく湿度も低い。
IMG_2743
キャンプ場滞在の前後の悪天候はコノ時間の代償だったんじゃないかと思うほど。
IMG_2617
51歳になりました。
最初に口に入れたのはもちろんT田さんのコーヒー。
IMG_2621
みんな大好きなコーヒー。
呑んで暴れて爆睡して目覚めて飲むコーヒー。
IMG_2627
午前中は日帰り温泉に入り松ぼっくりひろいをして・・
IMG_2628
午前中からスタートですねw
IMG_2633
キャンプ場始まったころは当然13歳若かったんです。
呑んでも呑んでも呑んでましたね。
みんな一緒に歳をとりましたねw
IMG_2634
入れ替わりでどんどんやって来る5/3。
今回もハジメマシテ多かったです。
IMG_2641
ここに来ると誰よりもこれから長い付き合いになるんですよ。
それだけは間違いない。
IMG_2642
声がデカイ、酒臭い、タバコ臭いと日常ののしられてるオッサンのワンダーランド。
IMG_2737
THE非日常ですね。
IMG_2738
ワタクシもシャンパンサーベルさせていただきました。
51歳になった気がしますw
IMG_2740
もう食えない、もう呑めない、といいつつ入ってしまう不思議。
IMG_2645
みんなの心がこもった食べ物が提供されるからですね。
キモチ伝わりますよ。
IMG_2653
もう写真が多くてコメント書くネタが大変ですよw
IMG_2655
ここから5/3の日が暮れて延々と続くさま・・写真でどうぞw
IMG_2656
IMG_2666
IMG_2675
IMG_2678
IMG_2682
IMG_2695
IMG_2734
IMG_2735
IMG_2736
IMG_2744
5/4早朝・・いつものようにT田さんにコーヒーをいただき・・
IMG_2749
GW後半戦・・出発です。

さぷら伊豆キャンプ場(277) 花見2023


この日は久々に・・さぷら伊豆キャンプ場に行ってきました!
IMG_0832
朝食はささっと、ざるラーメンを食べてから・・
IMG_0836
作りも作ったお弁当の数々。
そう・・最近ハマっている、さぷら食堂のお弁当版として頑張ってみましたよ!
IMG_0841
山桜が咲くキャンプ場。
天気やばいっすね。
IMG_0844
ってことで!酒ですよ!
IMG_0847
さぷら食堂はお客さんに出し終わるまで呑めませんけどね・・
さぷら弁当はもう全部作ってありますからね!
IMG_0850
梅干しのガスパチョ
塩鰹のバーニャカウダ南伊豆野菜
蓮根と豚ノド軟骨の梅干炒め
アッシパルマンティエ
IMG_0851
カペリンジャックダニエル漬け
名古屋風手羽先
出汁巻き卵
稲荷寿司
IMG_0852
そしてスモークサーモンで作ったナンチャッテますのすし
IMG_0853
振る舞うばかりでなく、みんなで振る舞い合うのがキャンプ場での楽しみでもあります。
手の込んだ料理を持ってきてくれることほど嬉しい事はない。
IMG_0855
今年13年を迎える、さぷら伊豆キャンプ場。
いろんなことがあったけど、実は美味しいと思うものを振る舞い合うことで繋がってきた部分が大きいと思っています。
IMG_0857
これからもそうありたいとも思っています。
なので・・メンバーに負けないように色々勉強してこれからも手の込んだ料理などを持ち込みたいですね。

さぷら伊豆キャンプ場(276) 年末年始2023初日の出


体調を崩すことは少ない方なんですが・・
近年、ドライアイ→偏頭痛 となることがあります。
あたためる、目薬をさす、頭痛薬をのむ、寝るなどの方法で切り抜けてはいるものの!
今年の仕事納めで気が緩んだんでしょうか・・
IMG_7038
29日の夜から31日の昼まで寝続けました。信じられない時間です。
正直、生まれて初めて48時間一度も食事をとらなかったのはハジメテだと思います。
IMG_7041
大晦日、キャンプ場に到着すると続々とメンバーが集まっています。
IMG_7043
気の知れた仲間、行き慣れた場所、近所迷惑がないフィールド
来たい人が来る、集まる、やりたいことをする。
IMG_7044
ここ最近、「食」のグレードがあがりっぱなし。
「みんなが喜ぶ食材を持ち込む」から「最小限のお金で工夫して美味しく調理する」
に代わってきていると思います。
IMG_7045
キャンプ場らしくなってきてボクにとっては心地がいい。
みんなが食べるときのことを考えながら仕込んだりしてくれる時間がうれしい。
IMG_7047
結局は何事も同じで、ありきたりな言葉ですが「思いやり」が時間の共有を作り、時間の共有こそが人生そのものなんではないかと最近考えるようになりました。
IMG_7050
お金や財産、モノ、サービス。
よくこれらに「共有」という言葉を使いますが結局は「分割」でしかなく、
「共有」できるものって「時間」しかないんじゃないかと。
IMG_7092
今年はT田さんが達磨山登山での初日の出に音をあげましてw
IMG_7116
2023年初日の出は2年連続で、かつらぎ山になりました。
IMG_4969
しかし2年連続で見事な富士山、見事な初日の出です。
IMG_7121
大好きな伊豆から見る大好きな富士山と駿河湾。
富士山が見えない場所に旅行に行くたびにコノ贅沢さを感じます。
IMG_7118
おじさんたちはいつも元気ですw
IMG_7125
下山し朝食を食べた後は・・
IMG_7126
キャンプ場がある戸田へ。
IMG_7127
いつものように初詣
IMG_7134
いつもの場所で記念写真
IMG_7137
穏やかな元旦が過ごせる幸せ
IMG_7142
入れ替わりで今年もたくさんのひとがキャンプ場に顔を出してくれました。
IMG_7147
おじさんたちは相変わらず喰って呑む笑うを繰り返す。
IMG_7149
と・・ここまでは良かったんですが・・
IMG_5029
ワタクシまたもやドライアイ&片頭痛にダウン。
キャンプ場で酒以外でダウンしたのはじめてかも。
IMG_5036
ということで残ったメンバーが写真を撮ってブログようにと送ってくれました。
IMG_5043
互いの「思いやり」で成り立ち、なんどきも穏やかにすごせるキャンプ場。
「人」なんだなぁと。
IMG_7153
1/2
朝4時半まで眠り続け起きればT田さんがコーヒーをいれに来てくれました。
IMG_7154
4時半出発で旅行に出かけるボクのために・・
豆を挽き胃の底から美味しさが伝わる一杯でした。



最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
QRコード