okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2023年 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

☆伊豆ランチ

下田 美松寿し (みまつずし)


今週末は土曜日の早朝に伊豆に向かいました。
IMG_4113
まだまだ台風の真っただ中。
東名高速・箱根新道が通行止めということで・・
厚木から圏央道・西湘バイパス・真鶴有料・熱海
IMG_4116
多賀から山伏峠を通過し修善寺に入りました。
無事、車検を終えたエブリィ爺さんを迎えに行き、天城越え
下田に入りランチです。
IMG_4120
美松寿し (みまつずし)
IMG_4121
連続していった南京亭の間の前にあったのでキニナッテしました。
IMG_4122
キレイに掃除された店内、物静かですが丁寧に支度するご主人。
雰囲気イイです。
IMG_4123
黒船寿司 2500円
IMG_4125
下田のランチ寿司としては高額な部類に入ると思いますが・・
下田のランチ寿司としては握りも丁寧でネタもいい。
下田のランチ寿司としてはオススメということにもなります。
IMG_4131
せっかく下田に来たんだから少し贅沢をしてでも、ちゃんとしたお寿司が食べたいという方はココがいいのではないでしょうか。
IMG_4132
一度、別荘に戻り・・
IMG_4150
2週連続で来たワッキー夫妻と
https://wakuwakuwacky.com/
まじっくらんどへ
https://www.magicland-izu.com/ja/
IMG_4148
まだ雨は降っているものの、くぼやま先生が家の裏の庭に連れて行ってくれました。
庭に滝が二つあるってw
IMG_4147
庭にモリアオガエルの卵塊があるなんてw
IMG_4136
最近見つけたというゲホウグモを見せてくれました。
夜になると網をはって、昼間は網を畳んで枝のような姿になるんだそうです。
ゲホウグモも凄いけどコレを見つけるくぼやま先生凄すぎだろとw
IMG_4154
台風後の夕日を期待してあいあい岬に行くも雲が厚く空振り。
IMG_4158
夕飯はワッキーがふるさと納税でもらった高級牛肉を持ってきてくれました。

美松寿し寿司 / 伊豆急下田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

南伊豆町 自然食と本格カレーの店 BeHAPPY


朝からワッキー夫妻 https://wakuwakuwacky.com/ が来ていてウチに泊まっていくので夕飯どうしようかと思っていたんですが・・
IMG_3714
アナグマや鹿肉をいただくという幸運に恵まれ・・
IMG_3857
夕飯はアナグマと鹿のハーフ&ハーフすき焼きにしました。
IMG_3853
消費者の趣向に合わせているのか、自然にそうなっているのかはわかりませんが・・
年々味が薄くなっていく家畜の肉。そして野菜。
こうしてじっくり野生の動物の肉を味わうと全くの別物です。
動物ごとにしっかり味の違いがあり、肉自体の味を美味しくいただくことができます。
IMG_3858
翌朝はゆっくりしっかり朝食を食べて・・
IMG_3859
南伊豆での楽しみのひとつである田んぼ仕事です。
IMG_3861
今回は・・草刈り・土寄せ・水入れ、と翌週の田植えの準備ということになります。
みんなしっかり準備していてくれて、口々に地味な作業で申し訳ないんですが・・と言います。
いやいやとんでもない、こういうこともしてみたい。
IMG_3862
みんな都会で育って海外を旅して南伊豆に移住したひとばかり。
みんながみんなボクにとっての憧れのメンバー。
穏やかで気さくで笑顔がステキでみんなが集まるときに誘ってくれる。
こんな人たちに囲まれているだけで幸せ満開なんです。
IMG_3875
田んぼと言えど少しクワを入れるだけで生命がどんどん顔を出してくれる。
姿かたちが違えど・・いや姿かたちが違うからこそ魅力的なイキモノだ。
IMG_7949
足手まといがバレないように必死なオジサン。
大きな声を出して動きまくればへっぴり腰も隠せる。
IMG_7964
開栓して泥をしっかり取り除けば、田んぼがよみがえる。
よみがえらせたら田植え。
今年は稲刈り・餅つきなど大舞台だけでなく、手間や世話の多くが見たい。
IMG_3893
みんな笑顔で以前はこうだったけど、前回こうしたらこうなった・・なんて話で盛り上がる。
工夫や失敗がダイレクトに結果に出て、みんなでアイデア出し合って常に変えていく。
ボクもこんな会話に積極的に入れるようになりたい。
IMG_3894
と・・みんなとお別れして道の駅に行くと・・
奥の駐車場の真ん前にコンナお店が・・・
IMG_3896
自然食と本格カレーの店 BeHAPPY
IMG_3897
ランチしてみることにしました。
広々したスペース、天窓から日差しが突き刺さっていて明るい空間です。
お姉さまおふたりが笑顔で営業。
ほんとは日替わりが人気になるはずがハンバーグが人気なんです・・とのことだったので!
IMG_3914
ハッピーハンバーグ定食 1500円
IMG_3917
お米は大喜米の白米玄米のハーフ&ハーフです。
どちらかをチョイスすることもできます。
いやぁご覧の通りです。
丁寧に作ってあって美味しいです。
3世代4世代5世代で来ても誰もが美味しいと思う味。
IMG_3918
本日のハッピー日替定食(鯖煮) 1500円
IMG_3919
月曜日・火曜日・水曜日が定休日とのことで・・ワタクシには全く問題なし。
飲食店が極端に少ない南伊豆町でこれまた貴重なお店が誕生って感じですね。


BeHAPPY食堂 / 南伊豆町その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

伊東市 食堂居酒屋 風来坊


日曜日は伊東でいくつか用事があったので・・久々にこちらでランチしました。
IMG_3258
食堂居酒屋 風来坊
IMG_3259
伊東に旅行に行って、観光客ばかりでなく地元の方もよく食事している店で食べたいという方・・
こちらです。
IMG_3262
メニューも写真で撮ったものだけじゃないです。
軽く果てしなくあります。
IMG_3261
地物の魚、肉、ラーメン・・
大人数で意見が分かれてもここで食べれば議論は収まります。
なんでもありますから。
IMG_3263
刺身定食 1650円
IMG_3265
何を注文しても既製品っぽさが薄く、温かみを感じる味です。
こんなに味噌汁を入れるのってこの店と実家くらいしか知りません。
IMG_3266
イカイカ定食 1300円
IMG_3268
夜もおすすめです。
特に旅行者の方、国道沿いとは違った雰囲気に癒されてほしいです。


関連ランキング:居酒屋 | 南伊東駅川奈駅

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ