okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2023年 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

☆伊豆ランチ

三島 うな政 三島店 3回目


キャンプ場をあとにして東京に帰ります。
IMG_3058 2
修善寺の紅葉は一部でまだこれからといったところ。
IMG_3056 2
のんびりしていると、どの店も中休みの時間に突入してしまい・・
とくれば・・
IMG_3064 2
うな政 三島店
IMG_3070 2
中休みなしで長時間営業、安くて美味しくって・・
しかも定休日をなくすってw
IMG_3065 2
うな重(並) 980円 + ご飯特盛 200円 + お吸い物 100円
IMG_3067 2
うな政のうなぎコロッケ 130円
この値段でサクッと揚げたて、ホクホクじゃがいもに・・
肉眼でシッカリうなぎとわかるほどのうなぎが混入しているんです。
めちゃオススメです。
IMG_3069 2
ここから東名は大渋滞!
IMG_3073 2
キャンピングカーってかっこいいなぁ・・憧れです。

関連ランキング:うなぎ | 三島二日町駅大場駅

南伊豆町 加奈


三連休最終日、この日も南伊豆のたくさんの方からお招きいただき・・
小鮎釣りは中止してゆっくり朝ごはん。
IMG_1341
ご近所さんから、家の周りに生えていて食べれるものを教えていただきました。
IMG_1346
なんとウチの玄関の石の間から生えているのはニラw
食べてみればニラw
ウチってニラが生えとったんか!買ってたわw
IMG_1343
隣りの空き地に生えまくってるのは蓼!
色んな種類があるけど色んな種類のタデ!
IMG_1351
早速持ってきて家で、たで酢を作成。
これからの小鮎ライフがまた楽しみになりました。
IMG_1352
と・・何軒も友人宅をまわるので、あまりノンビリもしていられなくランチは喫茶店でさくっと。
加奈
IMG_1353
ハジメテ入るお店ですが、カレーのメチャメチャいい香りがするものの売切れとのこと。
しかしサイフォンでコーヒー淹れるのか・・
IMG_1354
と値段を見れば350円!!衝撃です。
IMG_1355
スパゲッティ 450円
IMG_1357
ピラフ 450円
IMG_1359
注文が入ってから手際よく野菜を刻み、味付けもその場で。
作り置きではない素朴な美味しさにちょっと感動しましたw
IMG_1361
ここから色々な友人宅めぐり。
IMG_1363
ドコに行ってもコレもってって!コレもってって!
と全てが手作りや自分で収穫したものばかり。
IMG_1386
東京だと手土産って買ったものばかりで、行列に並んだんだよとか何個限定商品なんだよとかの話が多い。手作りのものってなんだか怪しくって好まれていないのをいつも感じています。
IMG_1387
逆に南伊豆に来ると、体を動かして時間をかけて作ったもののお返しに、お金だけ出してあまり気持ちがこもっていないものなんて返せない。
IMG_1389
たくさんのものをいただきまくり三昧ですが、全てが輝いている。
IMG_1391
ブログを読んでいる方々によく東京で美味しそうなものばかり食べて~っていわれるけど・・
本音を書けばコチラの方がよっぽど美食だと思う。

加奈喫茶店 / 南伊豆町その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.3

沼津市 山正 沼津南店


沼津港近くのマックスバリューの中・・・
マックスバリューの中に!この店が入っているんですよ!
IMG_8556
山正 沼津南店
IMG_8538
沼津駅の名店、山正さん。
いつも行列の、山正さん。
IMG_8535
ありがたい・・ほんとありがたい出店です。
IMG_8546
5色丼 1940円
ご飯大盛り無料

IMG_8548
ネタを見てもらえればわかると思います。
沼津港でこのクオリティってありますか?
IMG_8550
限定ランチにぎりDX 2920円
IMG_8551
沼津のむつ、網代の鯵、地魚もしっかり入って尚且つクオリティ重視。
沼津港の高級寿司屋さんにぜんっぜん負けてませんからね。
IMG_8555
マックスバリューの中ですよ!
IMG_8558
そして15時ちょうど。
こちらでシーラカンスに関しての説明会があったので聞きに。
IMG_8560
世界で唯一のシーラカンスの冷凍が見られる場所。
地上歩行への進化過程にあるヒレの関節、しっかりわかりますね。
IMG_8562
生きた化石にロマンを感じ・・
IMG_8588
家に帰ってから2年以上賞味期限が切れた生きた化石をいただきました。


山正 沼津南店寿司 / 沼津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
QRコード