okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2024年 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【登山】全部

月山(後半)


姥ヶ岳からは月山の山頂が望みます。
P8060052
花の種類や数が多く楽しい山歩きなのですが・・
とにかく直射日光を避ける場所がない・・
P8060138
途中こんな雪渓もあり涼しげかと思いきや・・
P8060109
この日の暑さ日光は・・2000m近くてもなかなかのものです・・
P8060113
最後は岩場なんかもあって楽しいんですが・・とにかく暑かった・・
P8060122
山小屋に到着です。
山頂は目の前の月山頂上小屋がこの日の宿泊地
P8060124
こんな広い部屋を6人で使わせていただけました。
P8060133
ここから目の前の山頂へ!
P8060139
というか・・本当はこの場所が山頂なんですが・・・
月山神社という宗教施設が占拠しておりまして・・
祈祷で500円支払わないと入れないし入ったとしても写真撮影禁止
P8060141
謙虚さのカケラも見られない宗教・・
まぁこういうのも人それぞれの考え方ですが・・
みんな山頂に来たくて山頂で写真撮りたくて来てるのにねって個人的には思っちゃいます。
あ、個人的にね。
P8060149
ここまでならいいらしいのでここで写真をw
P8060160
そして山小屋に戻りとりあえず玄関(唯一の日陰)でビールを飲んでいると・・
P8060177
アサギマダラちゃんが僕から離れない。
P8060189
よっぽど僕の汗の匂いが好きなのか吸いまくり。
P8060190
振り払ってもレンズにしがみつく。
P8060206
世の女性からもこれくらい愛されたいものです。
P8060224
オニヤンマちゃんもいましたよ
P8060213
目ん玉カッコイイです。
P8060245
トンボがとにかく多かった。
里山では農薬の影響でトンボが激減してると聞きましたが・・ここにはめちゃめちゃいます。
P8060252
ここからお酒タイム!
ウイスキーをコップに入れて飲んでいるといきなりウイスキーが不味くなった。
まずいどころかこの世の味とは思えないので吐き出しました。
P8060262
原因はセアカツノカメムシがダイブしていたから。
殺意をおぼえましたが・・この可愛い姿にメロメロに・・
P8060295
そんなこんなで到着してからは酒と虫と花三昧ののんびりした贅沢な時間。
IMG_5613
そして夕食に
IMG_5621
天ぷらや山菜ざんまい!
IMG_5622
山の経験が多いわけではないですが・・
山頂で長い時間を過ごす山登りが好きです。
だから日帰りで登れる山でも1泊したりします。
P8060310
なので思うのですが・・・
日帰りで登るのが主流な山の山荘ほど料理が美味しくサービスがいいような気がします。
P8060345
台風が近ずいたり去っていった時の夕日というのはどこでも美しいものです。
P8060372
この日も分厚い雲海があり夕日は望めないと思いきや柔らかく不思議なマジックアワーになり・・
P8060410
曇って見えないと思っていた星空も・・・
P8060421
1時にこんな天の川が見えました。
P8070628
そして4時半の朝日
P8070634
ふわふわとした薄い雲が染まる
P8070652
神社の奥は鳥海山
P8070680
大きく空を染めた後にご来光
P8070695
同部屋だった76歳のご夫婦は結婚45周年でこの山に登りに来たと言いました。
結婚後初めて登ったのが月山だったと言います。
静岡から電車で来たそうです。
P8070014
結婚前に二人で初めて登ったのが南アルプス8日間縦走だとも聞きました。
一つ目の山に登った時、登山靴のソールが取れて一度山を降りて店で靴を買ってもう一度登り直したと聞きました。
IMG_5673
旦那さんはビールが大好きでビールを飲むために山へ、奥様は花が大好きみたいで僕が来たルートの花の状況を聞いたりそこらの花の写真を撮り続けていました。
IMG_5674
山のフカヒレ、ムキダケ
P8070725
山に登ると一人で考える時間が長いので色々なことを考えます。
P8070025
76歳のご主人はとにかく陽気で相部屋に入ってくるなり
「どうも!よろしくお願いします!25歳です!」
そして話すこと話すこと自分の失敗談や貧乏自慢ばかり。
P8070049
とにかく人を笑わせないと気が済まない。
P8070766
もう人組の夫婦も同じくらいの歳だと思うんですが・・
奥様は特に山には興味がそれほどないんですが旦那さんが山の魅力を教えたくて花の名前や山の名前を奥様に一生懸命伝えている。
おそらく奥様は山というより山に来ればそんな生き生きした旦那さんが見れるということがすきなんだろうなぁと思いました。
P8070069
社会、下界ではデジタルで・・これはこう、これはこうではない、これは好き、これは嫌い、という正論ばかりであまりファジーなものは許されないことが多いんですが・・
山ではほんと人それぞれ。
これが面白い、そして毎度考えさせられる。
P8070083
山であった人に、「山お好きなんですねえ」と伝えると多くの人が・・
「え?好きなのかなぁ・・まぁこれだけくるんだから好きなんだろうねぇ」
この感じ。この感じが人間にとって幸せなのかなぁとも思います。 

月山(前半)


普段はロープウェイ登山家として活動していますが今回はリフト
P8060001
まずは月山ペアリフトで往復チケットを購入
P8070096
併設されている食堂も空いていないので昼飯を諦めかけていたんだすが・・
P8070828
すごいものを発見してしまいました。
P8060060
まずは姥ヶ岳に登ります。
P8060064
登るといっても丘に上がる程度のハイキング。
P8060070
この季節の月山は花満開。
日本花の百名山にも選ばれる高山植物の名所。
P8060016
美しいニッコウキスゲが最盛期を迎えていました。
P8060027
花が好きな方が登る山だけあってみなさんゆっくりカメラを持って歩く人が多かったです。
P8060040
そしてすぐに姥ヶ岳山頂へ。
ここで先ほど購入した・・
P8060043
おにぎり 350円
P8060082
いや、もちろん・・このロケーションで食べるからというのはないとは言いません。
でも・・やっぱり人生最高のおにぎりの味でした。
大きくてふわっとしていて握りたてで経木や紙の香りが良くって梅干しがしっかり旨味が出てて・・
これほんとここにきた人絶対に食べて欲しい! 

月山ペアリフト下駅レストラン(その他) / 西川町その他)
昼総合点★★★★ 4.0

蓼科山


蓼科山は雪山で登るためにとっておいた山です。
IMG_5438
でも安達太良山同様、独立峰ゆえの天候が難しい。
なかなか理想的な天候にならないのと直前まで天気予報が変わり続ける。
ただでさえ天候が変わる山の天気、その中でも独立峰というのは本当に難しい。
IMG_5443
と・・いうことで!
耐えきれず夏山として初めてこの山に登ることにしました。
そして・・やはり・・天気の難しさに直面する結果になりました。
IMG_5444
今回の目的は3つ。
・星空を思う存分撮影したい。
・クソ暑い東京から逃げたい。
・OGAWAND(https://www.ogawand.com/)で購入したリュックを使ってみたい。
IMG_5446
まず、暑さから逃げることはできました。
そしてOGAWANDのリュックは超軽量で快適に使うことができました・・・つかもうこれ以外使いたくない。
IMG_5451
そして星空の写真です。
三脚に一眼2機、そしてレンズ3本。
重い荷物ですが・・今回の行程は短時間。
そして何より美しい星空の写真が撮れるんですから我慢我慢です。
IMG_5456
しかし・・想像以上の直登・・
そして歩きにくい大きな岩ばかりが続く道・・
IMG_5299
ナメてましたね・・・バテバテです。
IMG_5307
そしてどんどん悪くなる一方の天候・・
IMG_5475
頂上に立った時は眺望無し!
IMG_5474
でもいいんです。
この日は山小屋泊。
朝までに雲が抜けてくれれば星が撮れる。
IMG_5471
この日の山小屋は超満員。
IMG_5472
知らなかったんですがここ・・人気の山小屋のようです。
つか居心地最高です。
IMG_5494
まず料理が美味しい。
ご飯やみそ汁が本当に美味しい。
ここまでちゃんと作ってる山小屋ってそうはないかと。
IMG_5500
山小屋の方々が温かい。
今回、横浜からの美男美女夫婦とご一緒させてもらったんですが、この時間がすごく良かった。
いろんなお話をさせてもらって仲良くしていただいたんですが楽しい時間でした。
IMG_5517
優雅な気持ちにさせてくれる音楽がいい。
つか・・このオーディオセット・・どうやって運び上げたのかと・・
IMG_5518
酒が良かった。セレクト最高。
で・・星なんですが・・・
12時過ぎまで雷や雨がすごい。
そしてその後1時間おきに起きて外に出たんですが・・視界ゼロ。
P7313216
もちろん星の写真は無し。
なんですが・・
奇跡的に御来光の時間だけ・・ほんとその時間だけ雲が抜けたんです。
P7310076
山を這うように流れる雲海。
こんな変な天気だからこそ見れる幻想的な山の姿です。
P7310093
仲良くしていただいたご夫婦を被写体にさせていただきました。
絵になりますねえ。
P7310105
八ヶ岳を眺め、日の出を待ち・・
P7310121
何と・・日が出た瞬間に厚い雲が襲い・・
P7310117
太陽を最後に飲み込んでいきました。
IMG_5516
何かの劇場でみているかのような魅力的な演出でした。
IMG_5519
山は思い通り位にいかない。
山は楽じゃない。
IMG_5529
でも山は何らかのご褒美をくれる。裏切らない。
IMG_5531
こんな思いをした山こそ忘れられない山行になるんです。
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
さぷら伊豆
記事検索
QRコード
QRコード