- カテゴリ:
- 【さぷら食堂への道】

土曜日は月一回ペースで開催している「さぷら食堂」の4回目です。
朝起きてから夕方まで料理の下準備をし続け18時の集合時間に備えます。

改めてコノ企画のコンセプトを書くと・・
・材料費だけをいただいてボクが料理して提供する(食べ物・酒込みで3000円)
・4~5人ほどのメンバーはボクが集めない。フィクサーにお願いし直前までどんな人が来るかわからない。
ただそれだけです。

狙いは、普段少人数すぎて作れない料理を作ることができる。
肉でも魚でもヒトクチだけという買い方はできないんですがコノ人数だとちょうどよく色々なものが食べれる。たくさん買うことでCPもよくなります。
材料費だけとはいえお金をいただくので良い緊張感をもって料理が楽しめます。
美味しいものを出せばチヤホヤしてくれます。
・・ここまでが飲食店を出している人を見てうらやましいと思っていたことの実現です。

物理的なことで目指すところは、飲食店の原価率がホントかどうか知らないけど30%ということが多いので・・3000円いただくということは・・
自分が酒込みで10000円出しても食べたいと思えるコースであること。
相手の味覚に媚びすぎず自分が美味しいと思っているものを自信をもって提供する。
季節感や地元の食材は多く提供したくなるけど縛られすぎないでバラエティ感を出す。

楽しいのは、メニューを考えている一か月。これはホントずっと楽しい。
旅行に行く前に旅行を妄想してムフムフしちゃう感じが一か月続く。
普段できない人数の料理が作れるので作ってる最中、仕込んでる最中、これまたずっと楽しい。
スタートしてひとつひとつ料理を運ぶたびに食べてる顔を見るのが楽しい。
台所で笑い声を聞くのが楽しい。
なんか・・もう・・ひたすら楽しいw

今回も4人全員が南伊豆への移住者でした。
最長7年で最短半年。
今までもそうでしたが、今回もひとりひとり全員に憧れ、好きになりました。
100%ステキなひとしかいないって集めるフィクサーのスカウティングが半端ない。

涼拌莴笋絲
5年前、高田馬場の李厨さんでいただいたウォースンの苗。
畑名人にお願いして育ててもらっているんですが・・なんとこの子が5代目。
種をとって育てるを繰り返してもらっていたらアノ苗がヒイヒイお爺ちゃんになってしまいました。
食材へのリスペクトで味付けは少な目。
塩・砂糖少々・花椒油・ニンニク・唐辛子

そら豆の冷製ポタージュ
旬の味覚はジャガイモとタマネギを炒めてソラマメとミキサーして牛乳。
マダガスカルのピンクペッペーを添えて

赤海老生アヒージョ
赤海老の頭と味噌の味をオリーブオイルに移してアツアツを刺身にかけるだけ

穴子とマスカルポーネの最中
穴子を柔らかく煮て寿司にするはずが冷めて硬くなってしまったので急遽のせてみましたw

自家製マスタードとフェンネルのパニプリ
一週間塩とリンゴ酢で発酵させたマスタードにニューサマーオレンジのマーマーレードを和えました

前回は初物の富山産ホタルイカをしゃぶしゃぶでお出ししたんだけど・・
今回もっと大きくって美味しそうになっていたので再び購入

ホタルイカの茶碗蒸し

低温調理みなもと牛もも肉ランプフィッシュキャビアと雲丹ソースのせ
雲丹ひと箱と卵黄1つ混ぜ合わせて醤油数滴
今回牛肉は炊飯器で低温調理

本鮪大トロと小肌の握り
初めて使ったコメがパッサパサで上手く握れなくってこれは申し訳なかったw

香菜豆腐干絲
サエキ飯店の佐伯君にコツを教えてもらってスグ実践w
よく洗ってから数時間干しなおすと鶏ガラ出汁をほんとよく吸ってくれて美味しい

モノホンのアジフライ
鯵をたたきにしてよく冷やしておいて190度でイッキに揚げて中心部は刺身のままフライにしました

花ズッキーニのカマンベールチーズフリット
花の中にカマンベール突っ込んでふりっとにしました。
これはブッツケ本番だったけど美味しかった
ロピアで3ピース98円のカマンベールチーズですw

東坡肉(トンポーロー)
木曜日・金曜日と圧力鍋かけまくって土曜日に煮込みました

桜海老としらすと穴子の和風パエリア
米をオリーブオイルで炒めて和風出汁

手打ち常陸秋そば

ニューサマーオレンジと桃の樹液のティラミス
最初は楽しめなかったデザート作りも少しは楽しくなってきたようなw

毎回6時間くらいです。
これまでお会いした南伊豆への移住者はドコか突出した才能や経験があり、どこかちょっと天然で、なんらかの事情または希望をもって移り住んでいるひとが多いような気がします。
元々そういう人が集まって来るのか風土がそうさせるのかはわかりませんが素直で優しくて好きな時間を持っている。
誰もが尊敬する対象なんだけどドコか天真爛漫。

どれだけ信念をもって生きていても
ボクも誰もが周りの人の影響を受けて周りの人の考え方に少なからず近寄ったりすることってあると思うんです。
友達全員がオレオレ詐欺だったらオレオレ詐欺になっちゃうし親族全員が政治家だったら政治家っぽい発想になると思うんです。
素直にハッキリと言えば・・
この人たちと一緒にいたい。
一緒にいてこんなステキな笑顔でいられる時間を増やしたい。
そして・・
今はこの会は続けたいんですよ。続けたいんです。

翌日は恒例の豪華バラちらし。
主催者の特権です。