ランチ後は諏訪湖をぐるぐると周り探鳥を続けます。
P2235842
しかし・・雪と風が強く・・なかなか過酷になっちゃってw
P2235858
探鳥は余裕で中止して・・おやつを食べることにしました。
IMG_9877
あきしの
IMG_9882
近くにお蕎麦屋さんないかなぁ・・と探していたらあった店。
なんだかとっても雰囲気がいい。
IMG_9881
軽めにもりそばだけ食べるつもりが・・
なんかココは間違いないような気がして来たのでおやつとはいえ全力で行きます。
IMG_9884
天然海老と野菜天ざる 1990円
IMG_9885
この値段でモノホンの天然海老が2本!
味だけでなく食感がいい。
IMG_9886
蕎麦、つゆ、共に・・入ってよかったなぁと。
蕎麦自体は甘み香りが強いわけじゃないんだけど、昆布も鰹も角がとれて上品で好み。
両者のバランスがいいんです。
IMG_9887
そして・・オープンTHE・・・ふた!
IMG_9888
花まき 1100円
IMG_9889
焼き海苔・岩海苔、ふたを開けた瞬間の2種類の磯の香りはもちろん・・
これ・・つゆが美味いんだわぁ・・
温かいお蕎麦のつゆって難しいと思うんだけど、僕の中でココがベスト。
品よく当たらない、主張しない、だけど旨味がある。
IMG_9893
雪は止みそうもないので探鳥はこの日はもうしないと決意。
そして今まで念願であった縄文博物館巡りをすることにしました。
IMG_9911
茅野市尖石縄文考古館
https://www.city.chino.lg.jp/site/togariishi/
IMG_9918
今まで色々なとこに旅行に行き、いくつも興味のある博物館がありました。
その中でも一番入りたかったのが縄文土器の博物館。
でも山登りの移動中だったり他の目的があったりで全然入れなかった。
ついにこの時がやってきたという感じです。
IMG_9920
説明もわかりやすく展示も多く縄文時代を少し身近に感じられる素晴らしい博物館でした。
ちょっと興奮しすぎて・・信じられないかもしれませんが今回5カ所も縄文系の博物館に入りました。
IMG_9935
この後、縄文の湯が臨時休業だったので・・
日帰り温泉はアクアランド茅野
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1358.html
IMG_9937
近くに角上魚類があったのでおつまみを買い出しして
IMG_9940
再び諏訪湖に戻って来ました。
仮眠場所は蒸気機関車D51824号機の前に決定です。

あきしのそば(蕎麦) / 下諏訪駅岡谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8