- カテゴリ:
- 【山梨】全部

キャンプ場で朝4時起床・・
驚くことに今年もこの時間にT田さんがコーヒーをいれてくれました。

山を下ると駿河湾に浮かぶ富士山

更に富士山に近づき御殿場を通過

朝6時の開門で富士スバルライン

到着したのは富士山五合目、奥庭自然公園

標高2300m、この界隈の野鳥を探しに来たんです。

望遠レンズをのぞけば富士山頂も。

南アルプスも一望。
富士スバルラインは往復で2100円、これだけでも価値があるんじゃないでしょうか。
ワタクシ軽自動車で1680円ですが。

南アルプスをバックにビンズイ

標高1000m以上にしかいないホシガラス

ここにある水場にはたくさんの野鳥が水浴びをしに集まってきます。
ヒガラ

ルリビタキ

お目当てのキクイタダキは木から降りてきてくれませんでした。
まだ寒いですからね。

もうひとつのお目当てがウソ

動きもポーズもコミカルで可愛い野鳥

野鳥というのは行動を見るのが一番楽しいと思います。
食べ物と排泄のこと、暑さ寒さをしのぐこと、男女間の駆け引き、家づくり、子育て、移動。

人間でも本能とか衣食住とか社会との関係とか、いろいろと悩んだり楽しんだり、苦労したり、
同じなんですね。
自分と自分以外の人間に対して何だろうと思うことがあれば、
野鳥の観察で浮き彫りになることが多い。

ここには驚くほど親切なご家族が
奥庭荘
という山小屋を営業しています。気づかいや笑顔が半端ない。

そば定食 2000円

わらじ弁当(けんちん汁付き) 1200円

他の山小屋とは比べ物にならない料理の丁寧さ。
モチロンここに来る人のほとんどは野鳥目的だと思います。
でもその中のほとんどは奥庭荘のファンだと思います。
ここに来たいのでボクもまたすぐに来たいと思います。