三連休の2日目日曜日。
イヌワシのリベンジを誓うも朝起きてみれば豪雨。
9合目駐車場からの眺望はほぼゼロ。
IMG_7546
気候が不安定な時はアテにならないとはいえ天気予想も最悪です。
当然、カメラマンも皆無。
IMG_7548
イヌワシのスポットに車を向け天気の回復を待つも車は風に揺れ激しい雨がガラスを叩くばかり。
IMG_7549
朝飯を食いながら考えました。
天気のいい場所に行けばいいと思うも・・
日本全国北海道以外に好天候はない。
決断の時です。
とりあえず下山して美味しものでも食べながら考えたらイイコトあるんじゃないかと。
IMG_7550
岡部ヤナ
IMG_7551
揖斐川が近かったことや鮎のシーズンに入ったということでヤナに入ってみることにしました。
みんな午前中から酒飲んでなんだか楽しそう。
IMG_7553
メニューはただひとつ。
絶品鮎料理フルコース 3800円
IMG_7555
煮付け
活鮎だけを使った全7品、鮎9匹のスタートです。
IMG_7557
刺身
IMG_7561
お父さんが黙々とひとりでさばいていましたが、仕事が丁寧。
身もしっかりしまって水っぽさ皆無。歯ごたえ最高ですね。
IMG_7562
フライ
IMG_7564
なんていうのかな、
活鮎なのにフライにしてソースでビチャビチャにするってのが贅沢でいいんですわ。
こんなん釣り人以外がやっちゃいけないことなのに。
IMG_7566
小雨が降っていましたが川では長い竿で鮎を釣る人たちも。
過酷だった伊吹山から来ただけにこんな天気でも優雅な貴族キブン。
IMG_7568
塩焼き
やっぱりコレだよなぁ・・やっぱりコレだよ、と誰もが口に出してしまう味。
IMG_7571
田楽
家じゃ絶対作らないだけにヤナに来たらこれは食べたい。
IMG_7575
雑炊
鮎1匹しっかり入った上品な味。
まかない付きのヤナでの住みこみバイトって募集してないのかな・・

岡部ヤナ海鮮・魚介 / 木知原駅谷汲口駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8