- カテゴリ:
- 【東京】ファーストフード
- ☆渋谷ランチ

最近渋谷でジワジワ的に増えているのが「おむすび屋さん」です。
海外からの観光客のみならず、テイクアウト・イートインと日本人が普通に購入する姿も少し増えている気がします。
お店のおむすび自体個人的にはあまり食べたことがなかったんですが、
今回ドンナモンカと大手感のあるこちらのお店のおむすびをハジメテ食べてみることにしました。

おむすび権米衛 渋谷地下街店

考えてみれば日本食で一番美味しいのは米、ご飯だという人も少なくないと思います。
そのご飯を一番味わうことができて手軽なのはおむすび。
梅干し・海苔などといった日本独特の具もあれば、
サーモンなど海外でも馴染みのある具もあって外国人にも手に取りやすい。

せっかく来日して日本の普通な文化を食すのであれば、WAGYUやSUSHIなどよりよっぽど「おむすび」「味噌汁」「日本茶」なんかを味わって帰って欲しい気もします。

じゃこ玄米 190円
和風ツナ 180円
紅さけ 220円
紀州南高梅 180円
ちらん茶 130円
季節の日替りお味噌汁(三陸産ふのりと豆腐と長ねぎの味噌汁) 170円

販売している後ろでは手で握っている姿が。
ショーケースから出していたので期待してなかったが回転がいいのかホンノリ温かい。

もっと小さいと思っていたんだが意外と普通くらいのサイズがあり、女性であれば3つで満足できる量。具に関してはいい意味で素っ気なく普通で毎日食べても飽きないんだろうなと。
握り加減もほどよく空気の層が入れてあって手で持てて口の中で崩れるちょうどいい固さ。

寿司や蕎麦なんかより技術を必要としないしラーメンやカレーほど競合がいない業種。
テイクアウトやイートインで回転がいい。
まだまだ参入が続いているのも納得。

以前渋谷駅にあった「しぶそば」前のおむすびやさんが美味しく閉店してからは食べなくなったおむすび。ちょっと興味が出たので他にも色々行ってみようと思います。
おむすび権米衛 渋谷地下街店 (おにぎり / 渋谷駅、神泉駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3