昨晩、そば屋風のカレーライスを作って食べたんですが・・やはりモノホンも食べたいということで!
IMG_9715
増田屋
IMG_9729
渋谷と言っても、もう駅で言うと代々木公園の方が近いですね。
この界隈と言うのは変わっていて、庶民的な昔ながらの商店街がかなり残っているんですが、
裏は松濤・神山町と超絶高級住宅街。
裏は恐れ多くて一歩踏み入れるにも足が震えてしまうんですが、商店街は大手を振って歩ける。
IMG_9720
古くてキレイにしている店内というのは気持ちがいいもの。
11時OPENと同時に元気のいい挨拶とともに常連さんが入ってくる。
常連さんはメニューを見ずにチャーシュー麺、天丼、この辺りが人気のようだ。
IMG_9719
ボククラスになるとメニューを見れば美味しい店かどうかは判断できる。
この店は美味しいお店だ。
IMG_9718
理由はまず、かつ丼に(並)と(上)があること。
そしてカツライスがあることだ。
長年トップグルメブロガーとして食べ歩き、この法則で外したことがない。
IMG_9722
カレーは水がはかどるからね!
と笑顔で持ってきてくれた優しさ。
最近、こういうので涙腺が緩んでしまう。
IMG_9721
いつもなら日本五目そば・・と行きたいところだが、今回はやはり!
IMG_9724
カツカレー 1050円
IMG_9726
「そば屋のカレー」というジャンルのひとつの完成系ですね。
昨日自作のものとの違いは、増田屋の方が出汁がきいている。ここはパクりたい。
具の構成は同じだが増田屋はタマネギがしっかり炒めてあって甘みが強い。
ここは好みだが、自分は雑な炒め方で原型がしっかり残っている方が好きだ。
キロ500円を超え野菜界のビットコインと呼ばれる「キャベツ」が添えてあるものうれしいし、
盛り付けも美しい。
IMG_9728
SUUMOを開いて松濤の売地を見てみれば驚きの坪2000万円オーバー。
この店の固定資産税がいくらかは知らないが頑張って長く続けて欲しいと思います。



増田屋そば(蕎麦) / 代々木公園駅代々木八幡駅神泉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4