
愛知県旅行の4日目、最後のイベントとしてやってきたのが・・

豊橋市は安久美神戸神明社で開催された天下の奇祭!
豊橋鬼祭です。

1000年以上続くと言われるお祭りは日本の国の始まりを田楽に取り入れて神事にしたもの。

天狗と鬼が戦う場面や、タンキリ飴をばら撒きまくるので、
かなりの人気3万2000人集まったようですw

前日同様、お祭り見学というのは、長い時間を要するわけです。
ランチはすぐ近くの豊橋美術博物館に併設されたカフェで。

ネオ こすたりか ミュージアムカフェ

なんでコスタリカやねんと調べてみれば・・
豊橋を中心に10店舗の飲食店を展開するのが「こすたりかグループ」で・・
非武装永世中立国であるコスタリカの平和と自然をこよなく愛し追求する理念から来ているようです。

レストランメイド黒カレー 1050円
エスプレッソ 400円

美術館併設カフェとは思えないクオリティ・・前菜ついてコレ1050円ってw
確かに平和と自然をこよなく愛し追求しているような気がしました。

午後からも豊橋鬼祭に戻ります。
まだ鬼見てないですから。

と・・登場したのが黒鬼・・

そしてメインキャラクターである赤鬼が登場!

赤鬼は何度も天狗をからかうんですが、最終的にかなわず負けてしまいます。
すると何を思ったのか赤鬼は走り出し・・

タンキリ飴と小麦粉をばら撒きまくりです。

狂気ですw
豊橋鬼祭が天下の奇祭と呼ばれる理由はこのクライマックスw

タンキリ飴欲しさに、小麦粉を浴びたいがために、民衆が押し寄せて真っ白になっていくw

大変なことになっていましたw
この後カメラマン5人に囲まれ、写真を撮られまくりました。
ブロガーなのに被写体にw
ネオ こすたりか ミュージアムカフェ (カフェ / 豊橋公園前駅、市役所前駅、札木駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4