「富士山の様に有名な立ち食いそば店にしたい」
そんな創業者の思いを重ね名付けられた富士そば
今や、富士山に劣るとも勝らない存在になっているんじゃないでしょうか。
IMG_1632
富士そばが調べた範囲では「塩のつゆで食す蕎麦」で成功したお店の例はないと言います。
しかしながら、
同じ轍にハマってしまうのか、開拓者として歴史に富士そばを刻むのかと意気込みます。
IMG_1633
いざ、新時代へ!
新しい食文化定着に向け、走り始めた名代富士そばはもう誰にも止められません!
IMG_1635
名代塩そば 470円 + 紅生姜天 170円 + ミニカレー 250円
IMG_1636
通常のかけそばプラス50円ということで、お麩が3つのせられました。
塩だからといって薄味にはしません。
流石は肉体労働者の味方、塩はガツンときいてます。
IMG_1638
しかしながら、
新たな挑戦で名を残すのは富士そばではなく、ワタクシの方だと言わせていただきたい。
なぜなら・・
IMG_1639
紅生姜天はふつうのつゆより、塩そばの方が合うことを発見したからです。
後世に語り継がれるのはワタクシの方でした。


関連ランキング:そば(蕎麦) | 渋谷駅神泉駅代々木公園駅