- カテゴリ:
- 【さぷら伊豆キャンプ場】

実は今日から
さぷら伊豆!第二章
が始まります。
11/29 戸田港と達磨山の間の山林地区に、800坪の土地を購入しました。
目的は、理想のプライベートキャンプ場を作るためです。
伊豆に別荘を購入してからちょうど3年半。
さぷら伊豆を始めて2年半弱が経ちました。
たいしてゆかりのなかった伊豆に別荘を買って
たくさんの人との出会い
たくさんの食材との出会い
たくさんのお店との出会い
たくさんの場所との出会い
たくさんの遊びとの出会い
たくさんの歴史との出会い
週末だけの滞在ではあるものの
想定以上の充実した時間を過ごすことができました。
新しいことに挑戦し続けた「さぷら伊豆」も居心地のいい空間を得ることができて
伊豆以外の方が伊豆に旅行に来るときの参考にしてくれることも多くなってきました。
しかし
もちろん美味しいお店を紹介したり美しい観光地、景色を紹介し続けたいとは思うんですけど、
もっともっと
四季を感じる野外で自然と戯れたり、ものづくりの新しい挑戦もしたい。
そう思ったんです。
別荘以外の拠点としての土地をキャンプ場に見立てて少しづつユックリと遊び場を作って行きたいと思います。
奮闘したり失敗したり活用したりホッタラカシにしたりする姿をこれからもブログで書いていこうと思います。

日本一の富士山が見れるという方もいる、達磨山
そして
深海魚やタカアシガニで有名な戸田港
そのちょうど真ん中あたりの山間部です。

渓流でキレイな水が流れる小川があり、戸田港、御浜岬、はるか南アルプスも望む静かな場所です。

これからの重労働のため、まずは豚汁。

キットハウス、焚火、石窯、五右衛門風呂

トイレハウス、井戸・・・夢は広がります。

しかし、箱根仙石原のすすきも真っ青になるような一面のススキ。
これを刈って、全貌を明らかにしてからこそ、夢は始まります。

泊まりがけの作業なので

ニューテントを立てる。

10人泊まれる巨大なテントです。

夜は更け

伊豆牛でヤキニクカーニバル☆




今まで脂で煙がスゴクて喰わなかった伊豆牛のホルモンも!

明日は

早朝からの作業!

この寒いのに、寝袋忘れた人。

朝です!

南アルプス!たぶん!

戸田港と御浜岬

まだまだススキは残ってます!

簡易ガレージを作って備品を置けるようにしました。

刈る!

そして刈る!

ひたすら刈る!

昼飯は

昨日の豚汁にカレーのルーを投げ込んで

豚汁の具カレー!

これがまた旨い。
労働して外で喰う旨いものナンバーワンツーがそろってるから
旨いにきまってる!

小川に降りて水をのんでみましたが、すんごく旨かったです。

猟友会の方が来て、農家だからススキが欲しいとおっしゃってたので・・・

もう全部ヨロシク!と思ったら少しだけでした。
でも助かりました。

そして・・・ついに・・・

800坪一面を・・・

草刈り完了о(ж>▽<)y ☆

ご褒美はもちろん温泉!
戸田の 壱の湯

ここ 200リットル100円の温泉スタンドありました。
早く・・・五右衛門風呂つくらないと!
ってなわけで始まった
さぷら伊豆第二章です。
この素晴らしい場所を
長い時間をかけて変えていく姿を楽しんでいただけたらと思います。
これからもヨロシクお願いします!
あんな巨大なテント、初めて見ました。
スキーシーズンが終わったら、何かお手伝いします(^_^)v