okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【東京】ラーメン

渋谷 【全品半額になる方法を解説】どうとんぼり神座 プレミスト渋谷宮益坂店


先週、渋谷2店舗目としてOPENしたばかりです。
IMG_3214
どうとんぼり神座 プレミスト渋谷宮益坂店
IMG_3219
タッチパネルを開いて驚いたのがバリューセットの金額です。
チェーン店のラーメン屋さんもココまできたのかと思うほどの値段。
物価の情報なのかアウトバウンド需要かわかりませんが、飲食店の価格上昇というのは凄いですよね。
IMG_3217
ここで質問です。
もし、これが全て半額になるとしたらどう思いますか?
前のバリューセットの写真を見返してください。
めちゃくちゃ安いですよね?
IMG_3224
おいしいラーメン 850円 + 餃子ライスセット 370円
IMG_3225
正直、ボクも食べ終わるまでこの方法を発見することができなかったので今回1220円支払っています。
でも食べ終わった時・・
誰でも簡単に、食べたもの全てを半額にする方法を発見してしまったんです。
IMG_3226
あまり知られると規制がかかってできなる恐れがあるので、このブログで見た人限定にしてもらいたいんです。誰にも言わないで欲しいんです。
その方法というのが・・
IMG_3228
あ・・やっぱり公開するのヤメよっかなぁ・・
言うなって言っても言っちゃう人っていますよね・・
半額になるどころか店までの交通費出してもらえちゃう凄い発見だったんだけどな・・
IMG_3230
でもまぁいいや・・ホントにホントに内緒ですよ!
コレです!!!
IMG_3232
週1回2時間働くだけで半額です!!


どうとんぼり神座 プレミスト渋谷宮益坂店ラーメン / 渋谷駅表参道駅明治神宮前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

蒙古タンメン中本 魚介豆乳タンメン


今日はOPENから店員さん5人体制とあってか余裕があるようで、
「テーブル席どうぞ」とありがたいお言葉。
IMG_2952
久々に座るテーブル席というのは実にキブンがいい。
1つの方向に向かってズラリと整列し、麺をすすっている姿というのは圧巻だ。
兵隊を駒のように動かすキングになった気分だ。
IMG_2953
もっとすすれ!
右から2番目!休むな!
追加トッピングよくやったぞ!
IMG_2954
魚介豆乳タンメン 1050円 + アプリクーポン大盛り無料
IMG_2955
初めて食べる限定メニューもずいぶん少なくなりましたが今回は初めて。
冷し魚介豆乳タンメンは何度かありますが温かい方は初です。
味噌・魚粉・豆乳の3つが実に相性が良く、具沢山なのも気に入りました。
IMG_2956 (1)
店員さんににこやかな表情で大きく手を上げてごちそうさまと伝え店を後にしました。
キングの余裕です。


関連ランキング:ラーメン | 渋谷駅神泉駅

渋谷 甘蘭牛肉麺 麻婆麺


一過性のブームで終わってしまうのか・・
2019年前後に行列や新出店で盛り上がった「蘭州牛肉麺」。
最近ではどこの店も苦戦しているよう思えます。
IMG_2570
かなり後発として2022年に渋谷にようやくできたこの店も最近ではあまり人影も見られず・・
個人的になくなったらなくなったで寂しいお店ではあるので応援がてら入ってみました。
IMG_2571
苦肉の新メニューも的を得ていない感じがしないでもないです。
お客さんの多くは中国人、蘭州牛肉麺のお店に麻婆を求めるのかかなり疑問。
IMG_2572
ご覧の通りドリカンコ。
入り口にあるマシンも清算のみとのことでQRコード注文とはずいぶんとややこしい。
IMG_2573
外のポスターには税込890円と書いてあったのに・・
IMG_2574
マーボー麺(麺大盛り無料・平麺) 950円
IMG_2576
正直、麻婆麺というジャンルは非常に難しいと思います。
美味しいと思った店が人生で一度もない。
なぜだかわかりますか?
IMG_2577
麻婆豆腐って誰しもが好きな味がキマっているんです。
そのキマった味はご飯との相性でキマっているんです。
だからどうしても麺と一緒に食べるとご飯がなくって物足りなさを感じてしまうんです。
どうすればいいかわかりますか?
どうすれば美味しく感じるかわかりますか?
IMG_2579
麻婆という言葉を使わなければ美味しいんです。
「豆腐煮込み麺」とか「ラー油豆腐麺」とかにすれば麻婆を意識せずにそれはそれと美味しく食べられるんです。特にここは麺も美味しいので自分の頭の中から麻婆の文字を取り除けば美味しいです。
未来の麻婆麺発展のために言わせていただきます。
全国の麻婆麺屋さん!麻婆の文字を使うのはヤメましょう!


関連ランキング:ラーメン | 神泉駅渋谷駅

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード