okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【東京】中華・台湾

東京駅 陳家私菜 丸の内店


東京駅に新たな店舗がOPENしたとのことで早速行ってまいりました。
IMG_4129
陳家私菜 丸の内店
IMG_4130
有名人から続々とお花届いてますね。
IMG_4134
銀座店に続き、こちらもOPENキッチン。
ダイナミックな動きがライトアップされ食欲がそそられますね。
IMG_4139
チャイナフェスティバルや四川フェスでお馴染み、酒井和嘉子さんの二胡の演奏。
こんな間近で聴けるのはハジメテです。
ボクも変面覚えよっかな。
IMG_4143
よだれ鶏
IMG_4144
豆腐干絲・大山鶏の葱油鶏・夫婦肺片
IMG_4145
今回特別に!
宮保蝦仁(ゴンパオシャーレン)
いただけましたよ~
IMG_4146
牛肉の泡辣椒炒め
IMG_4149
白酒突入ですね。
IMG_4151
和牛と発酵野菜のピリ辛煮込み
IMG_4152
酢豚
IMG_4154
麻婆豆腐
IMG_4156
ボク自身、渋谷店・銀座店と丸の内店で3店舗目なんですが、
銀座店と丸の内店は内装が高級路線なのにもかかわらず値段変わらないので、コノ2店舗がオススメですね。
IMG_4155
ゴマ棒餃子
IMG_4157
白身魚(鱈)の生山椒オイル沸騰旨煮
IMG_4165
ワタクシ・・大変申し訳ないんですが・・また・・
IMG_4164
この辺りから記憶が微塵にもございませんw
IMG_4167
汁なし刀削麺とか食べたんですねw
IMG_4168
陳家私菜、陳社長は仲良しなのでこのブログは宣伝になりますね。
IMG_4170
宣伝ついでに・・今HP見てみたら!
ボクが練習で作った動画をTOPページで使っていただけてるんですね!

なんか自信ついちゃうなw
IMG_4175
せっかく3店舗制覇したのであと5店舗も行ってみようかなと思います。

陳家私菜 丸の内店中華料理 / 有楽町駅銀座一丁目駅京橋駅
夜総合点-

餃子の味よし 麻婆豆腐


会津若松で誕生した幸楽苑の原点、揚げ焼で有名な餃子店
IMG_2646
餃子の味よし
IMG_2647
昨晩、麻婆豆腐を食べ忘れてたなぁ・・なんと思いながらランチを探していると・・
IMG_2648
新メニュー出てるじゃないですか!
IMG_2649
昭和29年創業と書かれた店内に入ってみれば老舗感は皆無。
磐梯山、鶴ヶ城、そして1000本のソメイヨシノ。
花見キブンで到着したのが・・
IMG_2650
四川風麻婆豆腐定食 990円 + ライス大盛り 100円
IMG_2651
おおお・・ふかひれスープが付いて来た!!
IMG_2652
と思い、スプーンですくってみたらメインのマーボー豆腐でした!
IMG_2653 (1)
この店ではやはり餃子やパーコーを食べた方がいいなと思いました。

関連ランキング:中華料理 | 神泉駅渋谷駅

渋谷 陳家私菜 渋谷店


久しぶりに陳(チェン)くんから飲みのお誘いがありドコに行こうかと思ったんですが・・
陳同士ということで・・
IMG_2611
陳家私菜 渋谷店
IMG_2614
明日は上海で同窓会というハードスケジュールのチェンくん。
日本に来て帰化するまで、大学までは中国にいたんですが、コノ店の味には太鼓判。
IMG_2616
思えば最近どんなチェーン店の居酒屋に行っても思ったより高かったなと感じることばかり。
IMG_2617
思ったより安いなと思う飲み会って中華ぐらいになってるんじゃないでしょうか。
IMG_2618
限界まで腹いっぱい喰って、限界まで白酒呑んで、
なんか昨日楽しかったなと思いながら目覚める朝でした。
IMG_2619
中国の人と一緒にいることが増えてきて思うのが、
みんなで楽しむときはケチらず豪快にもてなすキモチ。
IMG_2620
もうじゅうぶんです、と思ってから更にどんどん追い打ちをかけるようにもてなす。
IMG_2621
適量を大切にする日本と一番大きく違う部分なのかなと。
IMG_2622
この日も200席のオオバコでみな楽しそうな顔をしているのが印象的でした。
IMG_2623
チェンくんも普段はいそがしすぎるけど、今日は久々に心から楽しかったと。
IMG_2625
いつも満足だけど、今日は特にコノ店を選んでよかったなと。
IMG_2629
そしてラフさんに移動!
IMG_2631
宣伝です。
第七回しぶや百軒店はしご酒
が3/3から始まっています。
IMG_2635
いつものように、この企画・・信じられないくらい得です。
3,500円で1ドリンク1フードを3軒ハシゴできます。

IMG_2644
百軒店は小さな店ばかりですがドコも陽気で美味し店ばかり。
ぜひひとりでも、グループでもふらっと立ち寄ってみてください!


関連ランキング:中華料理 | 渋谷駅明治神宮前駅神泉駅

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード