okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【東京】イタリアン

サイゼリヤ タラコとポップコーンシュリンプのドリア


新メニューの発表でアクセスが集中しHPにつながりにくくなったというニュースを見て久々にやってきました。
IMG_1647
サイゼリヤ
IMG_1652
1972年生まれだと見抜いたのか案内されたテーブルは72番。
憧れのらせん階段を作ってみました。
IMG_1650
そして2/13に改定したという新メニュー。
元々を知らないので新しい感じはしませんでした。
IMG_1654
ランチを2つ注文すると早速サラダが2つ。
個人店では炒飯とラーメンを注文すると炒飯につくスープを省略されて悲しい思いをすることも。
ここらはチェーン店の良さですね。
IMG_1655
タラコソースシシリー風 500円
IMG_1657
まずは前菜代わりの一品。
シシリー風とはイタリアのシチリア地方に由来する料理や味付け。
特に有名なシチリア島はブーツのつま先部分にある島で、世界的に有名な政治家にしてイタリア代議員議員を歴任したチョチョリーナは特にシチリア島とは関係がないようです。
IMG_1659
タラコとポップコーンシュリンプのドリア 500円
IMG_1662
たくさんのタラコペーストの上に3つのポップコーンシュリンプをのせてオーブンしたドリア。
こちらが新メニューになっているようで、ターメリックライスとの相性がいいなと思いました。
IMG_1663
ひとつアドバイスをするとしたら、
タラコのメニューはどちらか一つにしておいた方がいいなと思いました。
スープはランチでなくても飲み放題。
単品だと400円、サラダがついて500円なら、単品の方がいいんじゃないかと思いました。

関連ランキング:ファミレス | 渋谷駅神泉駅代々木公園駅

北品川 居残り 連


昨晩はお仕事の関係でご接待いただき、全く支払っていないので点数による評価はなしです。
IMG_0313
居残り 連
IMG_0314
北品川という駅はハジメテのような気がしますが、高層ビルの谷間に昔ながらの商店が現役で営業していたり寂れている感じが全くない。
地方都市のシャッター商店街が元気だったころの復刻版といった感じでノスタルジーさえ感じる。
IMG_0315
古くハイセンスな建物をリノベって雰囲気のいい居酒屋のようなイタリアンのようなビストロのような活気ある店でした。
IMG_0316
どれも手が込んでいるのとなんといっても仕入れがいい。
聞けば昔からのルートがあるそうだ。
店員さんも感じがよく若い人も品よく盛り上がっている。
IMG_0318
この環境なのにタバコが吸えるのがいいw
取引先とはいえ昔話に花が咲いた。
IMG_0319
25年前、当時、27歳で大学を中退。
働いた経歴が皆無で就職情報誌を片手に20社連続で面接失敗して名古屋に帰る決意ができたころ・・
拾ってくれたシステム開発会社。
それが今回ご接待いただけた会社。
IMG_0320
入社半年で取引先に出向し、そのまま移籍して現在に至るわけなんだけど、拾ってくれた会社の社長夫人はずっとよくしてくれていて食事に誘ってくれる。
27歳で出会ってそれから25年経っているわけだ。
IMG_0321
長くお付き合いしている人は、豪快で斬新で気遣いに優しさのある人が多い。
そういう人が好きなんだと思う。
破天荒だけど相手が優先というスタイルにカッコよさを感じるからだと思う。
IMG_0323
気分がよくなり帰り道でラフさんへ。ここはいつ来ても楽しい。

居残り 連居酒屋 / 北品川駅品川駅新馬場駅
夜総合点-

渋谷 IVO ホームズパスタ トラットリア 渋谷Part2


グルメブログは情報量が多い方がいい。
こう信じて長年書き続けているんですが・・
IMG_6575
自分で言うのもなんですが、これほどお店を探しにくいグルメブログもない。
渋谷でランチがしたいのにオススメさえもわからない。
そんな思いで作ったのが

でございます。
本日も税理士先生をお連れしたお店もこちらにリストアップされている店です。
IMG_6576
IVO ホームズパスタ トラットリア 渋谷Part2
IMG_6577
言わずと知れた渋谷の老舗なんですが、渋谷の2号店として駅から近く清潔感あふれる広いお店になったので本店にはいかなくなりました。
IMG_6579
絶望のスパゲッティー(大盛り無料) 1430円
IMG_6580
極めて美味しいという表現よりも、
非常に中毒性が高く変に癖になる味というのが正しい表現かもしれません。
以前本店は暗い色のスーツを着たおじさんが多かった気がしますが、こちらは若い女性が多い。
性別年齢職業関係なくヤミツキにさせる要素があるようです。
IMG_6582
ニンニクがけっこうきいているんですが、税理士先生に接客予定など聞くことなく注文してしまいました。ごめんなさいw

関連ランキング:パスタ | 渋谷駅神泉駅

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード