okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【御殿場】全部

御殿場 替玉無双 豚ざむらい


金曜日の夜、南伊豆に向かう途中に腹が減って御殿場ICで途中下車
IMG_2683
パチンコ店の入り口を入るとすぐにこの店はありました。
IMG_2694
替玉無双 豚ざむらい
IMG_2685
いわゆる二郎系と言われるラーメン屋さんのひとつですが注文方法は簡単!
IMG_2686
口頭ではなく券売機で選ぶだけ!
IMG_2687
独自のルールもテーブルにしっかり書かれているので安心です。
IMG_2688
汁なし豚ざむらい太麺300g 1300円 + 生たまご本日半額 50円
醤油・野菜増し
IMG_2690
ほとんどが野菜なので実にヘルシーな食べ物なんですが、硬めの麺がガッシガシ食べれて心地がいい。
チャーシューの大きさもしびれますね。
IMG_2692
濃いめのタレを生卵につけてスキヤキ風に!
これは久々に美味しい二郎系に出会えました。ハマりそうです。

替玉無双 豚ざむらいラーメン / 御殿場駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6

【軽キャン愛知県旅行】(1)御殿場 松福 御殿場インター店 (ショウフク)


飛び石の間に実家での用事があり4連休させていただきました。
さてドコに行こうかと考えました。
IMG_0253
それならば実家がある名古屋周辺を旅行したらいいのではないかと。
大学入学まで過ごした名古屋ですが、外食や旅行に行くような家族ではなく、
愛知県出身ですが愛知県を全然知らないんです。
IMG_0254
ということで、今回は!愛知県を!望遠レンズ持たずに!
ほんと普通の観光旅行をしてみることにしました。前泊含めて4泊4日です。
金曜日の仕事が終わってから出発、東名高速で愛知県に向かう途中の夕飯です。
IMG_0256
チャーハン(半盛) 700円
IMG_0257
増え続ける沼津発のラーメンチェーン、全12店舗制覇に向けて7店舗目、FC店としては下田店に続き2店舗目です。
チャーハンの雑さは逆に魅力、全店舗において雑なんですが、全く嫌いじゃないです。
IMG_0258
うまいラーメン(中盛) 1100円
IMG_0260
この手のラーメンで個人的な一番のポイントは蟹味噌のような味が濃いかどうか。
ここはパーフェクト。それでいて乳化もよくマイルドに雑味がない。
正直、松福の中で一番美味しいかも。
IMG_0261
ということで、愛知県にたどり着き、道の駅 もっくる新城で仮眠することにしました。
IMG_0263
もちろんお店はとっくに閉店しているんですが、自販機やら電子レンジやらポットやら、優しいラインナップを外に置いてくれてます。なんて親切なんだ・・
IMG_0264
5時に目覚めると雪が積もっていました。
IMG_0266
雪予報も出ていたので南へと向かいます。

松福 御殿場インター店ラーメン / 御殿場駅
夜総合点★★★☆☆ 3.4

【軽キャン年越し車中泊】(25)静岡県御殿場市 ジャンジャン軒


浮島ヶ原自然公園で偶然出会った人に聞いた場所に行くと、鳥の鳴き声が集中していました。
P1057111
理由がわかりました。
耕運機が何台も稼働しているんです。
P1057186
田んぼの土をほじくることによって野鳥の餌がどんどん地上に出てくるんです。
P1056611
たくさんのケリが飛んで来ました。
間違いなく初見の野鳥です。
P1056756
沼津市は都会に感じますが意外や広く、湿原や田んぼも広がります。
富士山の手前で海の真ん前、渡りの鳥がやってくる環境があるんです。
P1057073
タゲリもたくさんいました。
P1057024
9泊10日の年末年始の旅行、最後の最後まで野鳥を楽しむことができました。
IMG_8889
ここから御殿場駅で晩飯を食べて帰宅。
この旅行、最後のブログになります。
IMG_8890
ジャンジャン軒
IMG_8891
以前から来てみたかったお店、やっと来れました。
IMG_8892
謹製中華そば 750円
IMG_8893
シンプルながら美味しいラーメンです。
この界隈は繁華街、飲んだ後のラーメンですね。
IMG_8894
とまとラーメン 920円 + リゾットセット 120円
IMG_8895
トマトのラーメンで美味しいと思えるものって少ないですよね。
変にこだわっていないのが逆にいい感じです。
とは言ってもリゾットにした方が美味しかったかな。
IMG_8896
と・・・長い車中泊旅行でしたが無事に帰ってくることができました。
キャンプ場での年越しを真ん中ではさみ、方々で美味しいものを食べながら野鳥を探す幸せを感じた旅行でした。
車中泊でありながらお酒が呑めたり毎日日帰り温泉に入れたりと遊び方も毎回グレードアップしている気もします。
その場その場の気まぐれ思いつきで動ける自由さが今一番心地よさを感じています。
自分でも思うほど長すぎるブログw
最後までお付き合い頂きありがとうございました〜



ジャンジャン軒ラーメン / 御殿場駅
夜総合点★★★☆☆ 3.4

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード