okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【伊豆】伊豆の国市

伊豆の国市田京駅 とん一食堂


南伊豆からの帰り道、田京駅で夕食を食べて帰ることにしました。
IMG_9885 2
とん一食堂
IMG_9875 2
この界隈は何故かちょっと、とんかつ激戦区ですねw
何故か理由があるなら知りたいです。
IMG_9876 2
ここはとんかつ専門店というより、かなりのメニューがあってこの通り。
IMG_9877 2
食べログには8席と書いてありましたがとんでもない。かなりの席数あります。
IMG_9880 2
カツカレーライス 1200円
IMG_9881 2
通常のとんかつ定食で使っているような分厚いカツでボリューム満点。
IMG_9882 2
とんかつ定食 1800円 + ライス大盛り 120円
IMG_9883 2
みっちりとしたかみごたえがうれしい大きなとんかつ。
小鉢なども充実していて、とにかく大盛りライスの盛りがいい。
IMG_9884 2
女性ばかりでの営業のようですが笑顔の接客が心地よくアットホームな雰囲気でよかったと思います。


とん一食堂食堂 / 田京駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

伊豆長岡駅 大武丸 伊豆長岡店


金曜日の夜・・伊豆長岡駅の真ん前に、
船頭さんと海女さんがちょっとエッチな感じのお店があったので入ってみることにしました。
IMG_9730 2
大武丸 伊豆長岡店
IMG_9754 2
ピンクであの文字のフォントというのは実にまぎらわしいんですが・・
特にイメクラ的な要素はなく、至って普通な居酒屋さんの様子。
IMG_9739 2
金曜の夜とあって宴会がたくさん入っているようですね。
席が個別なので、お酒なしでゆっくり料理をいただけそう。
IMG_9736 2
メニューは静岡!いや、しぞーかの名物がずらり。
IMG_9734 2
聞けばあの懐かしいチムニーの系列だそうで地方色を出して頑張っているんですね。
IMG_9735 2
メニューは多くて静岡のみならず色々。日本酒の品揃えを頑張っている印象です。
IMG_9737 2
お酒なしでいただく居酒屋での食事のスタートです。
IMG_9740 2
4種のソースで食べる大きなアジフライ 979円
この値段ならもっと大き目を想像していましたがコンセプトはいいですよね。
IMG_9743 2
ピーチシャークのタルタル南蛮 649円
ヨシキリザメを味を濃くしていただいたんですが、こういう珍しい魚を出してくれるのは面白いですね。
もう少しクセを抑えれば一般ウケもアリかと。
IMG_9745 2
まぐろハラモのすき焼き 979円
IMG_9747 2
マグロのハラモをすき焼きにするアイデアはありですね。
IMG_9749 2
チェーンの居酒屋でここまでやってくれるのはうれしいですね。
IMG_9750 2
五目釜飯 1309円
IMG_9751 2
と・・なかなかコンセプト、目指すところはいい感じの居酒屋ですが、
調理自体のクオリティはまだまだといった印象があります。
IMG_9752 2
ちんちん揚げ 658円
IMG_9753 2
黒はんぺん焼き 495円
今後に期待といったところでしょうか!

大武丸 伊豆長岡店居酒屋 / 伊豆長岡駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

伊豆長岡 そば処 朝日屋 (あさひや)


夕食は伊豆長岡温泉の街中で・・
IMG_6858
朝日屋
IMG_6860
伊豆長岡温泉は1300年の歴史があり120の源泉を有する中伊豆屈指の温泉街です。
IMG_6863
ジャイロボールで有名な松坂大輔投手は三島大社で挙式を上げコノ近くの西武有する三養荘で披露宴を行ったとか行っていないとか。
IMG_6862
動くたびに漏れるご主人のうめき声とドライな接客がキニナルところですが・・
IMG_6864
お目当ては常陸秋そば・・
IMG_6867
と・・残念ながら今は北海道産の新そばで1月にならないと常陸秋そばは入らないとのこと。
IMG_6869
目玉の天丼 350円
IMG_6870
コチラは麺類を注文した人だけ注文できるメニュー。
青のりのパワーたるや!
IMG_6871
ぶっかけそば 1100円
IMG_6872
バラで揚げた桜海老の天ぷら、みょうがやなめこでさっぱりいただけて美味しい。
しかも安いw
IMG_6873
北海道の新そばはやはり香りや甘みに関しては物足りないもの。
しかしこの食べ方なら変に蕎麦の旨味がない方が美味しいくいただけるかも。
そして・・かなり上手く打てている蕎麦です。
断面やエッジもしっかり出ていて、ちょっと街のそば屋のレベルじゃない。
IMG_6874
大せいろ 900円
IMG_6876
三枚でこの値段って・・安すぎじゃないかとw
せいろはやはり常陸秋そばでいただきたかったなという味。
打ち方は好みで完璧も香り甘みは物足りず。
つゆは少々甘め。1月過ぎから新そばが出る前までにもう一度行ってみたいと思いました。


そば処 朝日屋そば(蕎麦) / 伊豆長岡駅韮山駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード