okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


 Pick Up ブロガーの第二回で紹介されています。

<さぷら伊豆グルメオブザイヤーノミネート>

2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【伊豆】長泉町

清水町 麺屋 明星 (ミョウジョウ)


南伊豆からの帰り道、21時閉店というのがネックで行けなかったこの店に・・
ぎりぎり滑り込むことができました。
IMG_5073
麺屋 明星 (ミョウジョウ)
IMG_5074
らーめんやまぜそばもメニューにあるものの、コチラのお店の圧倒的な人気はつけ麺。
IMG_5075
沼津市と三島市にはさまれて埋もれてしまいそうな町、清水町。
沼津の西隣には静岡市清水区もあってややこしい、清水町。
たった8.81km平方の小さな町ですが!
ここはラーメン激戦区。
IMG_5076
名店「麺まる井」をおさえて清水町の食べログラーメンランキングのトップがこちらなんです。
「ろたす」「猪のしし」「ひばり」と名だたるラーメン店を従え頂点に君臨してるんです。
IMG_5079
つけ麺 870円
IMG_5080
新しいジャンルではないものの、超濃厚Wスープを丁寧に作ってますね。
IMG_5077
こんぶ出汁つけ麺 1000円
IMG_5078
美味しい昆布出汁は、ぜひ海老塩でいただきたいところ。
このままで美味しいので濃厚つけ汁ではモッタイナイんではないか。
もっと生かせるつけ汁の方がいいのではないか?
の疑問もありましたが・・
IMG_5082
この2つを合体させたスープ割りが絶品。
新商品と書いてありましたが抜かりないですね。

麺屋 明星ラーメン / 三島二日町駅三島田町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6

長泉町 くりや製麺直売所


土肥のうなぎ屋さんは美味しかったんですが・・ワタクシ大失態を犯してまして・・
あまりのアウェー感からご飯を大盛にするのを忘れていたんです。
ということで・・
DSC00475
くりや製麺直売所
DSC00495
店名は若干卑猥であるものの、お店は広く・・そして外観店内ともにシャレオツです。
DSC00480
サイドメニューも充実しているようですね。
メニュー自体かなり多いです。
DSC00479
本当は、くり二郎という猥褻極まりない名前のラーメンにしようと思ったんですが・・
やはりここはハジメテなので!
DSC00483
うっ鶏そば(塩) 780円
DSC00485
今や珍しくないポタージュ系の塩ラーメンですが・・
完成度高いです。
出汁の濃度を濃いめに仕上げて乗せる生タマネギのバランスの秀逸。
DSC00487
そこに中太ストレートは少々カタメ。
ひとつひとつをとっても美味しいし、一緒に食べた時のグルーヴ感も感じます。
DSC00489
唐揚げ(南蛮)3個 600円
DSC00494
なかなかのお値段ですがその価値はあります。
バカデカイです。そして肉はジューシーふっくら、衣はカリカリ。
DSC00492
半チャーハン(黒) 280円
大型チェーン店が並ぶこの街道沿いですが・・このお店に続々とお客さんが入る理由はしっかりと理解できました。店長さんも美人です。

くりや製麺直売所ラーメン / 長泉なめり駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

長泉町 さわやか 長泉店


3連休前の金曜日をお休みにして4連休をいただきました。
当然今週も南伊豆。
木曜日にシゴトが終わってから車で移動途中の夕飯です。
DSC00003
さわやか 長泉店
DSC00014
言わずと知れた静岡県のソウルフード。
最近は東側への進出が多く、どこも混雑しています。
しかしコノ日は平日、しかもキャンペーンが終了した翌日とあって待ち時間ゼロです。
DSC00008
げんこつハンバ-グ 1100円 + Aセット 462円
DSC00013
味は当然完璧。
いつもごはんが足りなくて大盛りライスを追加するんですが297円と高額なのが足かせになっています。500円支払ってもいいのでライス食べ放題プランを切望しております。
関係者の方、見てましたらホントおなしゃっす。

さわやか 長泉店ファミレス / 長泉なめり駅三島駅下土狩駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード