okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【ダナンホイアン旅行】2019.1

ダナンホイアン旅行30 Cháo trắng Me Liên


日本代表戦どころかサッカーに全く興味がないのでアルシンドで時代が止まりっぱなしの私ですが・・
P1080565
ベトナムのサッカー人気というのは開始時間タクシーで走っていると一目瞭然。
車は走ってないわ・・
店という店はテレビに全員群がってるわ・・
ここなんかはホテルなんだけど路上にプロジェクター出してビール売ってるわけです。
DSC08688
前半戦はここで観戦していたんですが盛り上がりに欠けるとのことでハーフタイムに他の店に移動。
P1080573
しかし異動先がやばかった。
恐そうな客から日本人は店の隅に行かせろと店員に言ったり店の客全員の目線が怖い。
全員見てる。
それもそのはず日本に負けてるのに日本人がのけのけと入ってくるんですから!
P1080577
もう・・俺、もともと、日本代表とか応援もしてねえし負けたって全然困らねえし・・
怖いからベトナム勝ってくれ!!!
との願いも虚しく・・
日本勝っちゃいまして・・・
帰りなんて襲われそうなほどの視線でしたよ。(恐そうだけどマナーはいい人たちでした)
P1242059
Cháo trắng Me Liên
P1242061
逃げるように〆はおかゆです。
DSC08697
おかゆあるんですね・・
なんか凄いのが具の多さ。
コレで40000VND(200円)
DSC08699
中華粥に近いんだけど発酵しまくった塩卵が美味しい。
つかタマゴ系多すぎる気がするけど。
DSC08701
そして翌日はラストデイ。
早朝5時から猿探しです! 

Cháo trắng Me Liên中華料理 / ハノイ)
夜総合点★★★☆☆ 3.5

ダナンホイアン旅行29 Hải Sản Phố(ハイサンフォー)


夜はまたまたシーフードにやってまいりました。
P1242001
Hải Sản Phố(ハイサンフォー)
P1242006
海の真ん前。超高級店です。
P1242009
ローカルなどほとんど見ません。
でも値段はグラム単位で全部表示。
P1242014
すごい金額ですがちゃんとかいてくれてあります。
P1242017
今回、全部貝づくし!
P1242019
タイムリミットはサッカーの試合が始まる20時までの1本勝負。
ニアくんがちょっと焦り気味!
DSC08638
レモングラス蒸しはどこでも食べましたがここも美味しい。
プースーがとにかく激甘。
DSC08640
そしてコレわかりますか?
DSC08641
なんと茄子の漬物。
酢に使っていてコリコリして美味しい。ベトナムではメジャーで卓上によくあるそうです。
DSC08644
空芯菜。
DSC08648
茹で野菜は辛いタレにつけて食べるんですが・・
DSC08651
観光客向けの店の辛さは物足りないようです。
どんどん追加。
追加どころか唐辛子をぽりぽり食べる。
DSC08653
みる貝はお刺身で。
こんな大きなみる貝でも柔らかく味も甘さが濃くって美味しんですね。
DSC08660
しかも海苔で巻いて食べるスタイル。
夢で見そうなくらい美味しかった。
DSC08662
赤貝っぽい貝殻の貝。コレなんですかね?
DSC08670
ネギ味噌で食べるんですがコリッコリで甘さが強くてコレも美味しかった。
DSC08667
生牡蠣も!
DSC08674
日本のものよりさっぱりしていて何個でも食べられそうですが・・
ベトナムで醤油とわさびで食べるスタイルが流行ってるとのことで・・
DSC08676
やってみたんですが意味わかりませんでした。
こんな食い方やめてほしいです。
DSC08682
みる貝は肝粥にもしてくれました。
DSC08687
幸せすぎました・・が・・
金額を気にせずビールはガンガン開け食いたいものを好き放題食べたら・・
総額3万円!!!
まぁダナンでも高級店は美味しいものが食べられますがそれなりにする。
思い知りました・・
さあ!普段全く見ないけどサッカー観戦です! 

Hải Sản Phố中華料理 / ハノイ)
夜総合点★★★☆☆ 3.7

ダナンホイアン旅行28 Hai Cu Restaurant


もう一度ハン市場に戻ってきました。
P1080555
海外の市場はわけのわからないものがたくさんありますね。
でも今回ニアくんが一緒にいてくれたおかげで色々教えてくれる。
P1241995
現地の人と一緒に市場に行くことこそその国のことの理解に繋がりますね。
そしてちょっと歩いたらまたビール。
しかし、この店。
ビールのつまみを頼んだだけですが衝撃的な美味しさでした。
DSC08621
Hai Cu Restaurant
DSC08627
Noi truong xao nghe 1400000VND(700円)
モツ炒めですね。
DSC08631
まずスパイスがいい。
ウコンを中心としたカレー風味ですがベトナムの香草との相性が良く初めて食べる美味しさ。
そしてモツ自体がうまい。
日本のモツがいかに臭みを恐がって旨味も落としていることがよくわかります。
臭みなんてありません。でも旨味がちゃんと残ってる。
モツ自体日本より海外の方が新鮮な場合が多いと思う。
DSC08634
Luon hap hanh 160000VND(800円)
DSC08637
タウナギもカレー風味。
火の入り具合が良く皮はプルップルで身がフワッフワ。
正直いろんなとこでタウナギ食べたけどここが一番うまい。 

Hai Cu Restaurantベトナム料理 / ハノイ)
昼総合点★★★☆☆ 3.7

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード