okamoooのブログ 渋谷在住、会社も渋谷、 東伊豆に別荘、西伊豆にキャンプ場。 平日の渋谷グルメや 休日の伊豆グルメ観光情報を 中心に日記形式でガンガン 書き込みます!


2024年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①あなご亭②大力③ロスタコスアスーレス
2023年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①GUUUT②和韓料理若狭③やきとり清水
2022年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①小料理鈴木②鳥さみ③一休食堂
2021年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①季節料理かたやま②とり茶太郎③忠弥
2020年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①炉ばた高塚②翠雲③黒ひげ
2019年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①サエキ飯店②鮨おさむ③欽山
2018年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南三②4000ChineseRestaurant③山西亭
2017年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①南粤美食②出羽屋③芭夯兔 长顺店
2016年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①新香飯店②たっぱん③カントダペッシャーダ
2015年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①宍倉②ラフ③海旬
2014年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①たくまんま②東木③満津美
2013年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①吉野商店②アッサイ③みなとや旅館
2012年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①粧②川上③民宿さくら
2011年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①牛山精肉店②御膳房③阿宗麺線
2010年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①おかりば②也万波③奈る実
2009年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①bacar②友栄③はつかの
2008年さぷら伊豆グルメオブザイヤー ①万宝商店②オーベルジュフェリス③三つ割り菊


2025年 l 2月 l 1月 l
2024年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2023年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2022年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2021年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2020年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 番外 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2019年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2018年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2017年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2016年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2015年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2014年
l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2013年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2012年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2011年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2010年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2009年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月 l 8月 l 7月 l 6月 l 5月 l 4月 l 3月 l 2月 l 1月 l
2008年 l 12月 l 11月 l 10月 l 9月以前 l

【静岡】伊豆・御殿場以外

【軽キャン年越し車中泊】(24)静岡県富士市 富士山 おふくろ食堂(道の駅富士)


浜松からは清水ICまで東名、そこからは1号線で東に進みます。
IMG_8873
富士市に入ったところで10時半ですがランチを食べることにしましたw
IMG_8860
富士山 おふくろ食堂
IMG_8861
道の駅でこの値段ってちょっと安すぎるんじゃないかと・・どうせ小さいんでしょ的な・・
IMG_8865
桜えび天津飯&選べる桜えび麺 1080円
IMG_8867
想像以上のボリューム!
しかもちゃんと美味しい・・不思議だなあと思っていたら・・
IMG_8869
鐘庵の系列だったと知って納得。
やはり道の駅もエリアも一般企業をどんどん参入させてやってほしいですね。
IMG_8870
このあとは沼津市にある浮島ヶ原自然公園で野鳥を探しに行きました。
IMG_8876
なんらかの地元のイベントだったようで人がたくさんいるも野鳥は見当たらず・・・
IMG_8878
と思いきや、イベントの方が近寄って来てくれてこの周辺の現在のポイントを教えてくれました。
偶然に出会った人の今の情報は全部行く。車中泊のテーマです。


富士山 おふくろ食堂そば(蕎麦) / 新富士駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

【軽キャン年越し車中泊】(23)静岡県浜松市 カフェレストランざぼん


2025.1.5 最終日
IMG_8837
毎朝4時に起床していた生活でしたが、
この日は朝から野鳥というわけでもないので朝寝坊7時半起きです。
IMG_8838
カフェレストランざぼん
IMG_8842
どこかモーニングやってないかなと探していたらいい雰囲気の店がありました。
IMG_8843
浜松って意外と名古屋の文化が入っている場所なんですよね。
中日スポーツも完備。
モーニングサービスは8時から10時半。
IMG_8845
モーニングカレーセット 690円
コーヒーにサラダまでついて安いですよね。
IMG_8847
ざぼんセット 580円
IMG_8848
ヨーグルトにゆで卵、バナナ・・
完全に名古屋のモーニングw 安いなぁ
IMG_8858
最終日なんで浜松から西に進んじゃ大変ですw
もちろん東に進みます〜

カフェレストラン ざぼんカフェ / 新浜松駅浜松駅第一通り駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

【軽キャン年越し車中泊】(22)静岡県浜松市 THE OCEAN(ジ・オーシャン)


浜名湖と海の境、弁天島にやって来ました。
IMG_8698
浜松市弁天島海浜公園駐車場は1回410円と良心的
(※1回で1週間滞在しても410円なのかは考えないようにしましょう)
IMG_8697
駐車場の真ん前には弁天島観光シンボルタワー(赤鳥居)
IMG_8709
この時期は鳥居の真ん中に日が沈むようで、たくさんの人が集まって来ました。
IMG_8715
空は赤く染まり最高のコンディション
IMG_8735
キレイに鳥居のど真ん中でこの日の太陽はおさまりました。
IMG_8744
この日は最終泊9泊目です。
駐車場からすぐ近くのホテルで日帰り温泉があるとのことで・・
IMG_8747
THE OCEAN(ジ・オーシャン)
IMG_8750
温泉に入るとマッタリしてしまってw
飲食店を探し歩くのが非常にめんどくさくなりフロントで宿泊してなくても食事できないかと聞けば、
バイキングなら 6000円で可能とのこと。
なかなかのお値段ですがw
最後の夜だしオートレースで34000円負けて金銭感覚も狂っているようです。
IMG_8751
さすが浜名湖、うなぎも食べ放題でした。
さすがはプライドとでも言いましょうか・・結構美味しいんですこれ。
IMG_8752
あとは、想像していたバイキングですね。
IMG_8753
刺身があったり
IMG_8754
カニがあったり・・
IMG_8755
チーズフォンデュ
IMG_8756
アルコールは別料金で850円で静岡麦酒
IMG_8757
行列に並んで皿にてんこ盛りする姿がなんとも苦手で滅多にバイキングにはいかないので・・
なんだか逆に新鮮でした。
IMG_8760
客層は高齢のご夫婦、小学校以下の子ども連れのファミリー
色々考えなくても困らないし、ただ正月を一緒にいれればいい、そんな雰囲気を感じました。
普段の慌ただしさから離れゆっくりできる場所を提供しているホテルなんだなと。
IMG_8761
あと緑色のメロンソーダを飲んで切る人が異様に多かった気がします。
たまたまでしょうか、またはメロンソーダを好む人が好むホテルなんでしょうかw
IMG_8762
最後はここでしかできない背徳、うなぎカレーで〆ましたよ。
IMG_8773
にぎやかだった赤鳥居は誰もいなくなり静かにライトアップされていました。
IMG_8777
今回の旅行最後の仮眠です。

ジ・オーシャンホテル / 弁天島駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ








ぱぷわ伊豆
http://blog.livedoor.jp/okamoooooo-png/
2011に行ったパプアニューギニア旅行記

さぷら印度
http://ameblo.jp/okamooo3
2009年に行ったインド旅行記

さぷら商店
http://okamooo.doorblog.jp/
さぷら伊豆に登場するアイテムの紹介

かめら伊豆
http://cameraizu.blogspot.com/
所有しているカメラ・レンズ・写真の紹介
プロフィール

okamoooooo

Twitter プロフィール
記事検索
QRコード
QRコード